緩和ケア

緩和ケアとは

緩和ケアとは、重い病を抱える患者さんやそのご家族一人一人の身体や心などの様々なつらさをやわらげ、より豊かな人生を送ることができるように支えていくケアのことです。

緩和ケアは、病気の時期に関係なく、患者さんやご家族のつらさに応じて、現在行われている治療と平行して行うことができます。苦痛をやわらげながら、治療を行うことができます。

当院はがん診療連携拠点病院であり、がん患者さんに寄り添い、がん患者さんのつらさに対応させていただいています。また、非がん患者さんのつらさにも対応させて頂きますのでお気軽に医療スタッフにご相談ください。

緩和ケアチーム

がん診療に携わる医師、看護師、薬剤師、臨床心理士、医療ソーシャルワーカーなどが専門の医療チームとなって、がん患者さんとそのご家族を支援します。

緩和ケア提供体制

kanwa20160705

チームメンバー

医師
身体的症状や精神的症状を担当しています
看護師
緩和ケアを専門とした看護師が担当しています
薬剤師
お薬に関する情報提供や調整を担当しています
臨床心理士
心の問題についての相談を担当しています
医療ソーシャルワーカー
暮らし(生活)の問題についての相談を担当しています

※症状に合わせて、他の医療スタッフも関わらせて頂きます

緩和ケアチーム_011.png

チームの主な活動内容

入院中の患者さんにチームで往診します

  • 痛みや吐き気などの身体的につらい症状をやわらげます
  • 不安や不眠など精神的につらい症状をやわらげます
  • ご家族のケアを提供します
  • 療養の場の検討・調整を行います

院内での緩和ケアの質向上

  • 疼痛管理指導
  • 緩和ケア研修会の実施
  • 病棟リンクナースの育成
  • 看護部での計画的教育(コース別研修 年8回実施)

地域との連携

  • 在宅緩和ケア地域連携パス
  • 地域の医療者対象の研修会の実施
  • 関連する病院、施設、在宅医療スタッフとの連携および情報共有、情報交換
  • 安佐地区在宅緩和ケア資源マップの作成

市民の皆様

  • 啓蒙活動として市民講演会の実施

がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会

がん患者が早期から緩和ケアを受けられるようにするため、がん等の診療に携わる医療従事者が緩和ケアに関する基本的な知識を習得することを目的として、「がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会の開催指針」(平成29年12月1日付け健発第1201第2号厚生労働省健康局長通知)に基づき、標記研修会を毎年開催しています。

がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了者一覧(令和6年4月現在)