診療について

開院日

土曜日、日曜日、祝日、8月6日、12月29日~1月3日を除いた日

予約診療について

当院では予約診療を行っています。診察の際に担当医に直接ご相談ください。
電話での受付は原則行っていません。予約の変更(精神科を除く。)は電話でも対応いたします。

予約をされましたら「予約票」が発行されます。予約日当日に、再来受付機による受付を行い、「診察券」を受診科の受付窓口に提出してください。

かかりつけ医等の医療機関から当院の医療連携室を通して予約をされている方は、来院されましたら、1番総合受付内の8番または9番「地域連携受付」へおこしください。

急患の受診方法

時間外の救急受診について

夜間・休日は当直医師が救急診療を行っています。

時間外に診療を希望される場合は病院へ電話をかけてください。看護師が対応します。

来院時お持ちいただくもの

  • 保険証などの関係書類
  • 当院の診察券をお持ちの方は診察券
  • お薬手帳やお薬

保険証について

「保険証」は月の初めの診療の際に必ずご提示ください。また、健康保険が変更になった場合などはすみやかに届け出てください。

脱退後の健康保険を使用した場合には、保険者から支払請求がありますのでご注意ください。

問い合せ先

事務室医事課

電話
(082)815-5211(代表)

高額な診療を受ける方へ(限度額適用認定証について)

高額な診療を受けた際、「限度額適用認定証」を提示することにより、一医療機関ごとの入院費用の窓口負担額が自己負担限度額までとなります。

対象者 事前の手続き 病院の窓口で
70歳未満の方、70歳以上の非課税世帯等の方 加入する健康保険組合などに「認定証」(限度額適用認定証) の交付を申請してください 「認定証」を提示してください
70歳以上75歳未満であり、非課税世帯等ではない方 必要ありません 「高齢受給者証」を提示してください
75歳以上であり、非課税世帯等ではない方 必要ありません 「後期高齢者医療被保険者証」提示してください

※自己負担限度額は所得により異なります。手続き方法など詳細については、加入されている健康保険組合、全国健康保険協会、市町村(国民健康保険、後期高齢者医療制度)、 国保組合、共済組合などにお問い合わせください。

※マイナンバーカードを用いて保険証確認を行う場合は、限度額適用認定証の申請をしなくても限度額を確認することができます。