健康診断・人間ドック
人間ドック
私たちの体は、30歳頃から急速に老化が進みます。
自分では気づかないうちに進行する生活習慣病(がん・心臓病・脳卒中など)は、予防につとめ、早期発見、早期治療が大切です。そのためには皆様が関心を持って、定期的に健康診断を受けることが必要です。
当院では多忙な方々のために、日帰りでできる健康診断「1日人間ドック」を予約制により実施しています。
健康で生きがいのある人生を送るため、どうぞご利用ください。
- 予約先
- 事務室医事課 人間ドック担当
TEL 082-815-5211 - 実施日
- 月、火、木、金曜日(ただし、休日、12/29~1/3及び8/6を除く)
- 料金
- 39,500円 子宮がん検診(頸部のみ)併施43,500円
内容
※当院では脳ドックは行っておりません。
内科診察(問診、触診、聴打診) | 腎機能検査(血中尿素窒素、クレアチニン、eGFR)) |
---|---|
婦人科診察(子宮がん検査(頸部のみ)) | 痛風検査(血中尿酸) |
眼科診察(視力、眼圧、精密眼底、その他) | 膵機能検査(血清アミラーゼ) |
身体計測(身長、体重、腹囲、肥満度) | 肝機能検査(総蛋白、A/G比、コリンエステラーゼ、GOT、GPT、γ-GTP、ALP、HBs抗原、HCV抗体) |
便検査(免疫学的潜血反応) | 脂質検査(総コレステロール、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール) |
尿検査(反応、比重、蛋白、潜血、ウロビリノーゲン、沈渣) | 糖尿病検査(空腹時血糖、HbAlc、尿糖) |
循環機能検査(血圧、心電図) | 血液一般検査(血液型、白血球、赤血球、血色素、血小板、ヘマトクリット、血沈) |
X線検査(胸部2方向) | 胃内視鏡検査(胃カメラ) |
喀痰検査(細胞診) | 腹部超音波検査 |
聴力検査 | - |
オプション検査のご案内
人間ドックご利用の際に、ご希望によりオプション検査を追加することができます。
ご希望の方は事前にお電話等でご予約下さい。
乳X線検査の実施日は、月・木曜日のみとなっております。
乳房X線検査(一方向)(マンモグラフィによる画像診断)
※視触診はありません。
※40歳以上の女性の方が対象(年度内に40歳になられる方を含みます)
- 料金
- 6,180円
- 検査目的
- 乳がんが早期に発見される可能性が高くなります。
ヘリコバクター・ピロリ抗体検査(血液検査で調べます)
- 料金
- 880円
- 検査目的
- 採血した血液中のヘリコバクター・ピロリ菌に対する抗体を調べることでピロリ菌への感染を調べます。
腫瘍マーカー検査(血液検査で調べます)
検査項目 | 料金 | 検査目的 |
---|---|---|
CEA | 2,670円 | 消化器系のがんの診断に役立てます。 (主に大腸がん、胃がん) |
AFP | 2,690円 | 肝細胞がんの診断に役立てます。 |
SCC | 2,720円 | 肺扁平上皮がん、子宮頸がんの診断に役立てます。 |
エラスターゼ 1 | 2,930円 | 膵臓がんの診断に役立てます。 |
CA19-9 | 2,940円 | 主に膵臓がん、胆嚢がん、胆管がんの診断に役立てます。 |
PSA | 2,940円 | 前立腺がんの診断に役立てます。 |
CA125 | 3,120円 | 主に卵巣がんの診断に役立てます。 |
腫瘍マーカー検査について
- 2項目された場合
- 4,110円
- 3項目された場合
- 4,770円
- 4項目以上された場合
- 5,940円
甲状腺機能検査(血液検査で調べます)
- 料金
- 5,420円
- 検査目的
- 甲状腺ホルモン(FT3・FT4)、TSHの分泌を調べることで甲状腺の働きと異常(亢進症や低下症)がわかります。
生活習慣病予防健診
当院では、人間ドックの他にも、生活習慣病予防健診、各種検診を行っています。下記の表をご参考の上、是非ご利用ください。(生活習慣病予防健診につきましては、全国健康保険協会の被保険者のみが対象となり、当院に予約の後、全国健康保険協会への申し込みが必要です)
ご不明な点がございましたら、事務室医事課までお問い合わせくだい。
生活習慣病予防健診
一般健診
- 対象者
- 全国健康保険協会の被保険者の方で35歳以上(75歳未満の方)
- 予約
- 要
- 実施曜日
- 月・火・木・金曜日
- 自己負担金
- 5,282円
付加健診
- 対象者
- 全国健康保険協会の被保険者の方で40歳又は50歳の方
- 予約
- 要
- 実施曜日
- 月・火・木・金曜日
- 自己負担金
- 2,689円
肝炎ウイルス検査
- 対象者
- 生活習慣病予防健診の一般健診を受診される方
- 予約
- 要
- 実施曜日
- 月・火・木・金曜日
- 自己負担金
- 最高 582円
乳がん検診
- 対象者
- 全国健康保険協会の被保険者の方で40歳以上(75歳未満の方)の偶数年齢に達する女性
- 予約
- 要
- 実施曜日
- 月・木曜日
- 自己負担金
- 40~48歳・・・最高 1,574円、50歳以上・・・最高 1,013円
子宮頸がん検診
- 対象者
- 全国健康保険協会の被保険者の方で36歳以上(75歳未満の方)の偶数年齢に達する女性
- 予約
- 要
- 実施曜日
- 月・火・木・金曜日
-
自己負担金
-
970円
子宮がん検診(単独で受けられる場合)
- 対象者
- 全国健康保険協会の被保険者の方で20歳以上38歳未満の偶数年齢に達する女性
- 予約
- 要
- 実施曜日
- 月・火・木・金曜日
- 自己負担金
- 970円
広島市の検診
当院では、健康診査(元気じゃ健診)、乳がん検診、子宮頸がん検診は行っておりません。
胃がん 検診
内視鏡
- 対象者
- 広島市内に居住する50歳以上の方
- 予約
- 要
- 実施曜日
- 月曜日~金曜日
- 自己負担金
- 3,300円
- 備考
- 広島市のがん検診受診券が必要です
-
大腸がん 検診
- 対象者
- 広島市内に居住する40歳以上の方
- 予約
- 不要
- 実施曜日
- 月曜日~金曜日
- 自己負担金
- 400円
- 備考
- 広島市のがん検診受診券が必要です
肺がん・結核検診
- 対象者
- 広島市内に居住する50歳以上の方
- 予約
- 不要
- 実施曜日
- 月曜日~金曜日
- 自己負担金
- X線のみ 400円
X線・喀痰 900円 - 備考
- 広島市のがん検診受診券が必要です
その他の健診
被爆者健診
- 対象者
- 原爆手帳をお持ちの方
- 予約
- 要(受付午前9時~午前10時まで)
- 実施曜日
- 月曜日~金曜日
- 自己負担金
- 負担なし
- 備考
- 胃がんは要予約
乳がんは月・木曜日
被爆者二世健診
- 対象者
- 広島県に居住する被爆二世の方
- 予約
- 要(受付午前9時~午前10時まで)
- 実施曜日
- 指定された期間内(閉院日を除く)
- 自己負担金
- 負担なし
- 備考
- 所轄の原爆被害対策部に申込が必要です
結核 健康診断
- 対象者
- 所轄の保健所からの通知のあった方
- 予約
- 不要(受付午前8時30分~午前10時まで)
- 実施曜日
- 月曜日~金曜日
- 自己負担金
- 負担なし
乳児健診
- 予約
- 要
- 実施曜日
- 火曜日の午後(13時~14時)
- 自己負担金
- 初診の場合 5,420円
再診の場合 1,230円 - 備考
- 広島県内の無料券お持ちであれば負担金はありません
CTによる肺がん検診
- 対象者
- 制限なし
- 予約
- 要
- 実施曜日
- 金曜日の13時
- 自己負担金
- 24,390円
検診・人間ドックに関する規程
基本情報
- 機関名
- 地方独立行政法人 広島市立病院機構
広島市立北部医療センター安佐市民病院 - 所在地
- 〒731-0293
広島市安佐北区亀山南1丁目2-1 - 電話番号
- 082-815-5211
- FAX番号
- 082-815-3557
- 経営主体
- 広島市立病院機構
- 開設者名
- 理事長 竹内 功
- 管理者名
- 病院長 土手 慶五
- 所属組織名
- 広島市立北部医療センター安佐市民病院 検診センター
- 第三者評価
- 実施(実施機関:日本医療機能評価機構)
- 認定取得月日
- 平成17年4月25日
スタッフ情報
スタッフ | 常勤 | 非常勤 |
---|---|---|
医師 | 1人(兼務を含む) | 1人 |
看護師 | 1人(兼務を含む) | 0人 |
臨床検査技師 | 1人(兼務を含む) | 0人 |
上記以外の健診スタッフ | 0人 | 3人 |
施設及び設備情報
- 受診者に対するプライバシーの保護
- 有り
- 個人情報保護に関する規程類
- 有り
- 受動喫煙対策
- 敷地内禁煙
- 血液検査
- 独自で実施
- 内部制度管理
- 実施
- 外部精度管理
- 実施(実施機関:日本医師会ほか)
運営に関する情報
- 実施日及び実施時間
- 通年 月火木金(祝祭日、8/6、12/28~1/3を除く) 8:30~12:00
- 人間ドックの単価(消費税及び地方消費税込み)
- 39,500円(婦人科検診なし)/1人
43,500円(婦人科検診あり)/1人 - 特定健康診査の実施形態
- 施設型(要予約)(人間ドックとして個別契約のみ対応)
- 救急時の応急処置体制
- 有り
- 苦情に対する対応体制
- 有り
その他
- 実施可能な人間ドックの件数
- 年間473人(1日当たり 3人)
- 特定保健指導の実施
- 無し