再診の方
再診の方(当院で診察を受けたことがある方)
(画面をタップ・クリックすると外部サイトに遷移します)
- 必要なもの
- 診察券、保険証、医療証(高齢受給者証など)の原本
※当院から他の医療機関に対し紹介をする旨の申し出をしたにもかかわらず、引き続き受診される場合、その都度、保険診療分以外に定額の選定療養費(再診患者加算料)として、医科は2,750円、歯科は1,650円をお支払いいただきます。
※整形外科・顕微鏡脊椎脊髄センター、泌尿器科・前立腺・腎臓・副腎外科、眼科、歯科・口腔外科では受診される患者さんが多く、予約をされていない患者さんを診療することが困難になっています。
※受診を希望される患者さんで、かかりつけ医等の医療機関から当院への予約をされていない方は、まず、お近くの医療機関を受診していただきますようお願いいたします。
再来受付機にて
2回目以降の受付は、特に指定された場合を除き、すべて再来受付機で行います。
再来受付機はタッチパネル式になっています。「診察券」を差し込むと事前に診察予約をされている場合は、当日の予約内容が画面に表示されます。案内に従って指先で軽く触れてください。
受付が完了しましたら、「受付票」が発行されます。
診察や検査、会計などの呼び出しは「受付票」に記載のある「受付番号」で行います。受診が終わって病院から出るまで「受付票」をお持ちください。
事前に診察予約をされていない場合は、「□1総合受付」内の「ご相談受付」までおこしください。
(通院サポートアプリ『コンシェルジュ』を利用される場合は、事前に診察予約があれば、病院内に入った時点で受付が完了し、スマートフォンに「受付番号」が表示されます。)
検査等の呼び出しについて
「採血・採尿」「生理検査」「内視鏡検査」はやすらぎ広場の電光表示盤で呼び出します。
呼び出しがあるまで、「やすらぎ広場」でお待ちください。
(画面をタップ・クリックすると外部サイトに遷移します)
「やすらぎ広場」の電光表示盤に「受付番号」が表示されたら、各検査受付へ移動してください。
診察の順番になりましたら、診察室からお呼びいたします。名前を呼ばれましたら、診察室にお入りください。
以下の方はご注意ください
*「放射線(X線、CT、MRI等)」は呼び出しを行いません。26番放射線部受付へおこしください。
*栄養指導は呼び出しを行いません。予約時間になったら11ブロック受付へおこしください。
診察について
診察の順番になりましたら、「やすらぎ広場」の電光表示盤で呼び出します。
(画面をタップ・クリックすると外部サイトに遷移します)
呼び出しがあるまで「やすらぎ広場」でお待ちください。
「やすらぎ広場」の電光表示盤に「受付番号」が表示されたら、各ブロック受付へ移動してください。
(通院サポートアプリ『コンシェルジュ』を利用される場合は、「採血・採尿」「診察」については、スマートフォンにお知らせが届きます。「やすらぎ広場」以外の場所で待つことができます。)
各ブロック受付にて
ブロック受付へ「診察券」と「受付票」をお出しください。
保険証確認を毎月初めの受診日に行います。保険証確認をまだ行っていない場合は、診察券と一緒にブロック受付へお出しください。
受付終了後は診察室の前の待合で呼ばれるまでお待ちください。
診察
診察室から「受付番号」を呼ばれたら、診察室内にお入りください。