薬剤管理指導業務
薬剤部
臨床薬剤業務
- 全病棟に専任の薬剤師を配置し、担当薬剤師は病棟スタッフとして他の医療スタッフとともに働いています。
- 入院前に外来で使用されている医薬品の確認を行います。特に術前の入院患者さんの薬は、外来で薬剤師が抗血小板剤等を確認し、必要に応じ休薬期間を設けた後に入院となります。
- 入院時には持参薬および常用薬の確認、服用状況等を確認し、既往歴、現病歴を把握した上で、院内採用薬との比較などを電子カルテに入力します。
- 医師、看護師と共有するため良好なコミュニケーションをとり、患者さんの状況を把握した上での質の高い服薬カウンセリングを行っています。
- 重症感染症が起きた場合は、感染制御専門薬剤師と連携をとり、TDM(Therapeutic Drug Monitoring;治療薬物モニタリング)による抗生物質の適正使用を提案しています。
- NST(栄養サポートチーム)、緩和ケアチームの関与が必要な患者さんがあった場合、カンファレンスに参加し、情報提供をし、今後の対応について実践していきます。
- 患者さんひとりひとりに合わせた適切な調剤を行えるよう、調剤室に患者情報を提供しています。
- リスクマネージメントとして、病棟でのIA報告を把握して、再発防止対策にこころがけています。
- 病棟定数配置薬については、病棟薬剤師が使用期限の管理を始め、適正な在庫管理を行います。
- 退院時には、退院後の服薬カウンセリングとともに、「お薬手帳」の活用を指導します。
- 必要に応じ、病棟での看護師研修会の講師として薬剤情報提供を行っています。
- 薬剤部からの情報は、イントラニュースだけでなく病棟薬剤師からも直接伝えています。