新人看護師紹介

看護部

保留.jpg

5C病棟 栗田 美桜

1.栗田さん小.JPG
失語症や構音障害などコミュニケーション障害がある患者さんが多く入院されています。
日々受け持つ中で意思疎通に難しさを感じますが、患者さん1人1人の思いをくみ取れるような関わりを心がけています。

なぜ看護師になろうと思いましたか

看護師として働く母に憧れたことがきっかけです。幼いころ母の職場に行く機会があり、そこで患者さんに対し笑顔で優しく接する母の姿を見て看護師の仕事に関心を持ちました。

現在どのような仕事をしていますか

脳神経外科、脳神経内科の病棟で手術や血管内治療、リハビリテーションを受ける患者さんへ専門的な看護を行っています。急性期から回復期まで様々な患者さんが入院されているため、1人1人の状態に合わせた看護ができるように先輩看護師のサポートのもと頑張っています。

当院の印象はどうですか

集合研修や部署での勉強会など新人教育体制が充実しており、先輩方が丁寧に指導してくださる環境で、日々、看護師として自分の成長を実感しています。

休日は、どのように過ごしていますか

愛犬と遊んだり、家族や友人と出かけるなどしてリフレッシュしています。

どのようにストレスを解消していますか

同じ環境にある同期と仕事の悩みや不安を話すことでストレス解消しています。

どのような看護師になりたいですか

「この人に看護してもらってよかった」と思ってもらえるような看護師になりたいです。患者さんの不安な気持ちを少しでも軽くできるように、患者さん1人1人としっかり向き合っていきたいです。

これから就職される方へのメッセージ

日々、忙しく覚えることはたくさんありますが、業務でわからないことがあれば先輩方が丁寧に教えてくださるため、安心して働くことができています。一緒に頑張っていきましょう。

救命救急外来 矢野 汰輝

2.矢野さん小.JPG
新人看護師として入職し、救命救急外来に配属されて半年が過ぎました。もともと救急医療に興味があり、この部署で働くことを楽しみにしていました。現場に出ると、学生時代の実習では学びきれなかった緊急対応の判断力や、迅速な処置が求められる場面が多く、戸惑うこともありました。しかし、経験豊富な先輩方が親身になって教えて下さったおかげで、今では初期対応を自信をもって行えるようになりました。患者さんの急変に備えつつ、迅速かつ適切な看護を提供できるよう、日々勉強しています。

なぜ看護師になろうと思いましたか

家族が病気を抱えた経験から、患者さんやそのご家族が感じる不安や苦痛の深さを実感しました。その中で、看護師が患者さんやご家族の気持ちに寄り添い、支えとなる存在であることの重要性を痛感しました。私もそのような存在になりたいという想いが強くなり、看護の道を選びました。

現在どのような仕事をしていますか

救急外来は、突発的な疾患や外傷など、緊急性の高い患者さんが来院するため、迅速かつ的確な対応が求められます。年齢や症状が多岐にわたる患者さんに対して、重症度の評価や緊急処置のサポートを行い、医師や他のスタッフと連携して、患者さんが最適な治療を受けられるよう努めています。

当院の印象はどうですか

地域の医療水準をリードする急性期病院であるため、多様な症例を経験するなかで、異なる病態や状態の看護に対する幅広いスキルや対応力を身につけながら成長できる働きやすい環境だと感じています。

休日には、どのように過ごしていますか

少し遅く起きてリラックスしたり、ゆっくり朝食を楽しんだりしています。また、趣味の時間も大切にしており、料理をしたり、友達とカフェに行ってリフレッシュすることが多いです。

どのような看護師になりたいですか

この人なら安心して任せられると信頼される看護師を目指しています。そのため、日頃から患者さんの表情や動作を観察し、細かな変化に気づくことを心がけ、患者さんや多職種とのコミュニケーションも大切にし、患者に寄り添う姿勢を持ち続け、信頼関係を築くことで、患者さんやご家族にとって「この看護師なら大丈夫だ」と思っていただける存在を目指しています。

これから就職される方へのメッセージ

自分の目指す看護師像と、社会が求める看護師像の間で、何を学び、どのようなスキルを身につけるべきか、不安に感じることもあるかもしれません。しかし、当院ではその不安を一つずつ丁寧に解消し、安心して成長できるような教育体制が整っています。一緒に学びながら、理想の看護師へと成長していきましょう。

手術室 田口 幸祈

3.田口さん小.JPG
手術室は学生時代に関わりの少ない部署であり配属してからも分からないことが多く、不安なことがたくさんありますが、自己学習や先輩の指導から多くのことを学び、手術室看護師として成長できるように頑張っています。

なぜ看護師になろうと思いましたか

祖父が入院していた時、看護師は身体的なことだけでなく、入院が長く続いている祖父に対して精神的にも支えてくれました。患者さんのために献身的に関わっている看護師を間近に見て、看護師という職業に憧れを持ち看護師になろうと思いました。

現在どのような仕事をしていますか

手術室で患者さんが安全かつ円滑に手術を受けることができるよう、患者さんをケア、介助することに加え、手術中に医師が指示する器械や機材を手渡し、医師のサポートをしています。現在は先輩スタッフの方々の指導を受けながら、手術に必要な知識や技術を学んでいます。

当院の印象はどうですか

集合研修や部署での勉強会など新人教育体制が充実しています。特に必要な知識を部署内の勉強会で習得することができるため、知識や技術を確実に身につけることができ、成長することができると思います。

休日には、どのように過ごしていますか

友達や家族と食事に出かけたり、旅行に行ったりしています。また同期と集まって一緒に勉強をすることもあります。

どのような看護師になりたいですか

手術という人生の局面にいる患者さんの気持ちを汲み取り、少しでも手術に対する不安を和らげることができるような看護師になりたいです。手術という限られた時間の中で、1人1人と向き合いその人にあった看護ができるようになりたいと思います。

これから就職される方へのメッセージ

看護師は患者さんの命、人生に関わる仕事であり、日々の勉強や研修の積み重ねが患者さんへの安心・安全な看護につながります。当院は新人教育体制が充実しており、先輩スタッフの方々は丁寧に指導してくださいます。不安なこともたくさんあると思いますが、一緒に頑張りましょう。