4階

看護部

4A病棟

泌尿器科・整形外科・皮膚科・内分泌糖尿病内科・耳鼻咽喉科頭頚部外科・歯科口腔外科の混合病棟です。泌尿器科では、ダヴィンチによる手術実績が昨年度1100件と中四国でも上位の件数であり県内外から患者さんが来られています。毎日、複数科の手術がありますが、安心安全な周術期看護が行えるよう看護実践力向上に努めています。また、在院日数は平均6日程度ですが、患者さん一人ひとりの想いにより添い、退院に向けて安心して入院生活が送れるように、多職種と協働し看護の力を発揮し日々取り組んでいます。

4Amin.jpg

4B病棟

4B病棟は消化器・肝胆膵・呼吸器を中心とした外科病棟です。手術や検査に伴い、忙しい病棟ですが、接遇を強化し、笑顔を絶やさず、安全な看護ケアを提供できるよう取り組んでいます。高齢者の手術増加に伴い、リハビリ・口腔ケア・栄養を一体的に取り組むことで、自立支援、重症化防止に努めています。また、多職種のチームで意思決定支援、家族支援を行い、住み慣れた地域で安心して生活が続けられるよう、在宅における医療・介護の連携を深め、家族も含めたQOL向上に向け関わっています。

4B.JPEG
4B 業務風景2.jpg

4C病棟

4C病棟は、呼吸循環器系、外科系など救命救急外来からの緊急入院やICU・救命救急病棟での超急性期治療は終え医療、ケア依存度が高い患者さんを受け入れています。私たちは患者さんに寄り添い、最良のケアを共に考え実践しています。高齢者の患者さんも多くなってきています。口腔ケア介入、飲み込みや咀嚼の状況などを観察し段階に応じて誤嚥性肺炎の予防に努めています。そして、患者さんやご家族が望む生活の場で安心して日常生活を送ることができるよう、患者さんに関わる多くの医療者と協働して切れ目のない安心で質の高い医療提供を行っています。

4Cmin.jpg

4D病棟

消化器出血や急性膵炎等の急性期疾患から肝硬変等の慢性疾患、良性疾患や早期、末期がんの患者さんが入院しています。
確定診断のための検査や高度な技術を要する食道・胃・大腸の早期がんに対する内視鏡治療である内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)、各種悪性腫瘍の化学療法など様々な治療を行っています。
毎日多くの検査や治療がありますが、患者さんや家族の思いに寄り添い、安心して入院生活を送れるようにチームで協力して看護ケアを行っています。また、様々な背景の患者さんの生活を支えられるように、専門チームの介入や多職種連携を活かした退院支援に取り組んでいます。

4Dmin.jpg