禁煙治療
禁煙治療のご案内
「タバコをやめたいけれど意志が弱いから...」とあきらめてはいませんか
喫煙は、「ニコチン依存症」というれっきとした病気なのです。当院では、一定の条件を満たした患者さんに、禁煙治療を保険で受けることができます。ニコチン依存症から離脱する時に起こる症状を和らげるために、「貼り薬」または「内服薬」による薬物療法と看護師によるカウンセリングを行っています。
ご利用されるための条件は...
- 直ちに禁煙しようと考えている方
- タバコ依存症スクリーニングテスト(TDS)が5点以上である方
- ブリンクマン指数(1日喫煙本数×喫煙年数)200本以上の方
- 禁煙治療を受けることに同意される方
- 12週間に5回の診療プログラムに必ず受診できる方
- 以前禁煙治療をしたことがある方は、初期受診時より1年を経過している方
- かかりつけ薬局にニコチネルパッチがある方
治療費は...
保険適応で3割負担の方の場合
- 貼り薬の場合
- 計5回受診で約15,000円
- 内服薬の場合
- 計5回受診で約18,000円
治療の流れは...
- 看護師が禁煙状況についてお聞きします。
- 呼気中一酸化炭素濃度測定を行います。
- 医師による診察・指導・処方を行います。
- 看護師によるカウンセリングを行います。
- 会計・終了
タバコ依存症スクリーニング(TDS)
次の「ニコチン依存症を判定するテスト」であなたもニコチン依存症かどうかをチェックしてみましょう。
各設問に対し、「はい」または「いいえ」を選択してください。合計点が5点以上でニコチン依存症と判定されます。(はい:1点 いいえ:0点)
- 問1
- 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか。
- 問2
- 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか。
- 問3
- 禁煙したり本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてほしくてたまらなくなることがありましたか。
- 問4
-
禁煙したり本数を減らした時に、次のどれかがありましたか。
- イライラ
- 神経質
- 落ちつかない集中しにくい
- ゆううつ
- 頭痛
- 眠気
- 胃のむかつき
- 脈が遅い
- 手のふるえ
- 食欲または体重増加
- 問5
- 問4 でうかがった症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか。
- 問6
- 重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか。
- 問7
- タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか。
- 問8
- タバコのために自分に精神的問題(注)が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか。
- 問9
- 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか。
- 問10
- タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか。
TDS (Tobacco Dependence Screener) は、WHOの「国際疾病分類第10版」(ICD-10)やアメリカ精神医学会の「精神疾患の分類と診断の手引き」の改訂第3版および第4版(DSM-Ⅲ-R、DSM-Ⅳ)に準拠して、精神医学的な見地からニコチン依存症を診断することを目的として開発されたものです。
禁煙外来
- 日時
- 毎週火曜日 14:00~16:00
毎週金曜日 16:00~17:00 - 場所
- 1F 13ブロック
- 予約
- 完全予約制
※かかりつけ医から地域連携へご紹介いただくか、13ブロックへ電話にて受け付けています。
内科外来
- 電話
- 082-815-5211(代表)