PET-CT検査のご案内
PET-CT
PET-CTとは
陽電子断層撮影(PET:Positron Emission Tomography)とコンピュータ断層撮影(CT:Computed Tomography)が一体になった、がん診断に威力を発揮する最先端の診断装置です。 PETによる生体の機能画像と、CTによる形態画像を重ね合わせた鮮明な画像を撮像できるため、小さながんの発見や良性・悪性の正確な診断が可能となり、より適切な治療の実施に貢献できます。
検査対象者
PET-CTによる検査は、かかりつけ医または主治医の紹介により、予約制で行っています。なお、当院では健康診断等の健康保険の適用とならないPET-CTの検査は行っておりません。
その他
PET-CTは広島市内では中区の医療機関及び広島大学病院等に導入されていますが、広島市北部地域の医療機関では初めての導入になります。
申し込み方法について
当院では地域医療連携によるPET-CT検査を行っています。このたび申し込み方法が変更されましたのでお知らせいたします。
がん診療におけるPET-CT検査のお申し込みは、電話で受付けています。紹介元から電話でお申し込みをいただき、検査日を決定します。検査に必要な書類は当院からFAXでご連絡いたします。その後、患者さんの診療情報提供書(紹介元の様式も可)をFAXで送っていただく方法に変更いたしました。これにより、検査日決定までの時間が大幅に短縮できるようになりました。詳しくは下記の図をご参照ください。予約や質問等につきましては、下記の問い合わせ先へご連絡をお願いいたします。
予約受付け専用
電話・FAX共通(082)815-8204


申し込み書類等のダウンロード
※がん診療におけるPET-CT検査のお申し込みは、FAXにて受付けています。
※必要書類は下記からダウンロードの上、作成してください。
- PET-CT検査 診療情報提供書
- PET-CT検査 問診票
- PET-CT検査に関する説明同意書(病院用)
- PET-CT検査に関する説明同意書(患者さん用)
- PET-CT検査の注意事項(主治医用)
- PET-CT検査の注意事項(患者さん用)
