認知症も、かかりつけ医に相談を

脳神経内科

最近、ご自身やご家族の「もの忘れ」が気になることはありませんか? さっき言ったことをすぐに忘れる。忘れて何回も同じことを聞く。忘れ物や置き忘れを頻繁にする。時間や日にちを忘れる。薬を頻繁に飲み忘れる。といったことはありませんか? 以前はできていた趣味、仕事、家事、リモコン操作、お金の計算などができなくなっていませんか? 体調が悪いとか深刻な悩みがあるなど何か特別な原因があれば別ですが、普段通り生活して元気そうなのに「もの忘れ」や気になる言動がずっと続く場合には、認知症を発症している可能性があります。

年齢を重ねるとだんだんと認知症になりやすくなり、厚労省の発表では高齢者(65歳以上)の約15%が認知症で、現在の認知症患者数は約600万人と推定されています。認知症は歳のせいでは済まされない脳の病気です。正確な診断がつけば、最善の治療が可能になります。

認知症が疑われるので調べてもらいたい場合には、一体誰に相談すればよいのでしょうか? 答えは、いつも診てもらっているかかりつけの開業医の先生です。かかりつけの先生は自身の専門分野は違っても認知症の勉強をされています。もし認知症が疑われる場合には、かかりつけの先生から安佐市民病院や専門医療機関に紹介してもらえます。認知症も早期発見、早期治療が重要です。専門ではないから無理と早とちりしないで、何でも困ったことがあればまずは、かかりつけ医に相談しましょう。

(脳神経内科主任部長 山下 拓史)