皮膚がんについて

皮膚科

1. はじめに

皮膚悪性腫瘍(皮膚がん)は、皮膚を構成する細胞;角質細胞、毛嚢、汗腺などの上皮だけでなく、広義では皮膚の血管や神経、線維芽細胞やリンパ球などが悪性化する肉腫やリンパ腫も含まれます。ここでは、角質細胞が悪性化した「有棘細胞癌」、毛芽細胞が悪性化した「基底細胞癌」、色素細胞が悪性化した「悪性黒色腫(メラノーマ)」などにつき概説します。

2. 皮膚悪性腫瘍の治療原則

皮膚の悪性腫瘍も他の悪性腫瘍と同じように、ステージ 1(局所にとどまる癌)、ステージ 2(局所の浸潤癌)、ステージ 3(リンパ節転移)、ステージ 4(遠隔転移)と進展します。皮膚がんは巨大な進行がんとなる前に発見され治療されることが多く、その場合局所のみを適切な範囲で切除するのみで完治が見込めます。ただし、切除後の欠損が小さければ縫縮するだけでよいのですが、欠損が大きければ植皮や皮弁(まわりの組織を動かし被覆すること)で再建することもあります。腫瘍が進展してリンパ節・遠隔転移をきたすようであれば、リンパ節をまとめて取り除くリンパ節郭清術や、抗がん剤などの治療を要することもあります。

3. 皮膚悪性腫瘍の種類と治療

  1. 有棘細胞癌:皮膚最外層の表皮を構成する細胞が悪性化したものを有棘細胞癌といいます。全身の皮膚どこにでも発生しますが、長期間紫外線に暴露された顔面や、熱傷瘢痕、放射線放射後などに生じることがあります。
  2. 基底細胞癌:最も多い癌腫で、顔面、特に目や鼻の周りに好発します。ホクロとよく似ていますが、いびつで漆黒色を呈することが多く、潰瘍を形成することもあります。
  3. 悪性黒色腫:いわゆる「ホクロの癌」で、悪性度が高く、足の裏や爪、露光部などに好発します。形がいびつで、色むらがあるのが特徴です。
  4. パジェット病:腋窩や外陰部にできる褐色斑〜紅斑、脱色素斑で、外用剤では治りません。初期には白癬や湿疹と判断が難しいことがあります。
  5. 血管肉腫:頭頸部に好発する打ち身のような紫斑〜紅斑で、悪性度が高く早期診断が重要です。

いずれも初期はわかりにくいのですが、悪性腫瘍は形がいびつであること、色調が多彩で色むらがあること、潰瘍を形成すると治癒しないことなどの特徴があり、怪しいと思えば皮膚科の受診をお勧めします。当院は県内でもトップクラスの症例を治療している皮膚がん治療経験のある病院ですのでご安心しておまかせください。