埋伏歯

歯科・口腔外科

発育を完了した歯が、萌出(生えてくること)する標準時期を過ぎても顎の骨の中あるいは粘膜の下にとどまっている状態です。粘膜の下あるいは顎骨内に完全に埋伏しているものを完全埋伏、歯の一部が出ているものを半埋伏といいます。

dental_cases_1.jpg

症状

完全埋伏歯ではほとんど無症状に経過し、エックス線撮影ではじめて発見されることが多いですが、半埋伏歯では炎症を合併し、痛みや歯肉の腫れ、食べ物が挟まるなどの自覚症状を訴えるケースが多いです。周囲への影響としては埋伏歯の存在により正常な歯の萌出障害、上行性歯髄炎(歯の神経の炎症)、歯根膜炎(歯の周りの膜の炎症)、歯根吸収、歯列不正(歯並びが悪くなる)の原因となることがあります。さらに、神経痛様の疼痛、濾胞性歯嚢胞の要因、義歯装着による褥瘡性潰瘍の発症の原因となります。半埋伏歯ではう蝕、周囲粘膜・歯槽部・顎骨の慢性炎症などが起こることが多いです。

治療

自覚症状や継発症を伴う場合は抜歯処置が第一選択です。症例により埋伏歯の正常歯列への誘導をはかる歯科矯正治療術、歯の移動が適応となることがあります。継発症がみられず、無症状に経過する場合はそのまま放置しても差し支えないこともあります。