診療記録の開示について

当院では、患者さん及び患者さんの関係者の方にその疾病と診療内容を十分理解していただき、当院スタッフとのより良い信頼関係を構築することを目的として、当院において診療目的に作成した診療記録(診療録、看護記録、処方内容、検査記録、検査結果報告、エックス線写真など)の開示を積極的に行っています。

診療記録の開示は、閲覧、写しの交付を行っていますので医事課開示担当へご相談ください。

開示を申し出ていただくことができる人

申出の対象となる方は、原則として患者本人ですが、次に掲げる場合には、患者本人以外の方が患者に代わって開示の申出をすることができます。

1. 患者に法定代理人がいる場合は、法定代理人。ただし、満15歳以上の未成年については、疾病の内容によっては本人のみ申出を認めることができる。

2. 診療契約に関する代理権が付与されている任意後見人

3. 患者本人から代理権を与えられた親族及びこれに準ずる者

4. 患者が成人で判断能力に疑義がある場合は、現実に患者の世話をしている親族及びこれに準ずる者

5. 患者が死亡している場合は、患者の配偶者、子、父母及びこれに準ずる者並びにこれらの者から代理権を与えられた者

上記以外の方、あるいは遺族に対する開示については、厚生労働省医政局長通知「診療情報の提供に関する指針」に則って対応いたします。

受付窓口

事務室医事課(中央ロビー受付窓口⑦)へお申し出ください。

手続き

1. 所定の「診療記録開示申出書」に、必要事項をご記入のうえ提出してください。

  • 申出者ご本人であることを、運転免許証などにより確認させていただきます。
  • 申し出された方と患者さんが異なる場合には、必要に応じて戸籍謄本などの関係書類を確認させていただきます。

2. 開示までには2週間程度かかりますので、あらかじめご承知おきください。

開示できない場合

次のいずれかの事由に該当する場合は、提供できないことがあります。

1. 対象となる診療情報の提供、診療記録等の開示が、第三者の利益を害する恐れがあるとき。

2. 診療情報の提供が、患者本人の心身の状況を著しく損なう恐れがあるとき。

3. 保存期間を経過し、保管されていない場合。

費用

写しの交付を必要とされる場合には、下記の料金をいただきます。

画像記録以外の診療記録の写し

  • 白黒 10円/枚
  • カラー 20円/枚

画像記録の写し

  • CD-R 1,100円/枚
  • DVD 1,100円/枚

問い合わせ先

医事課開示担当
電話番号: 082-815-5211(内線9328)