食物アレルギーの検査と治療

小児科

近年、食物アレルギー患者は増加しており、食物アレルギーの正しい診断と治療は不可欠です。食物アレルギーが疑われる場合、正しい手順で検査を行い、医師の正しい診断のもとに原因食物を確定させることが大切です。最近は、正しい診断に基づき、原因食物であっても食べられる範囲までは食べる「必要最小限の除去」という考え方が推奨されています。つまり、除去しなければならないのは、あくまでも「食べるとアレルギー症状が出る」原因食物のみであり、症状が出る食物であっても、加熱・加工によって食べられるものや、少量なら食べられることがあります。除去する食物があることは、患者さんの栄養面、健康面だけでなく、家族にとっても大きな負担となります。正しい診断のもとに、QOL(生活の質)を低下させない食物アレルギー治療を目指すことが重要です。

実際に、原因と考えられる食物を食べて、症状が現れるかどうかを確認する検査が食物経口負荷試験です。これまで完全に除去していた食物を初めて食べさせてみたいとき、食物アレルギーの症状が出て1年以上経過している場合、入園・入学を控えて正確な診断をしたいときなどに行います。食物アレルギー経口負荷試験ガイドラインによれば、「負荷試験は食物アレルギーの診療やアナフィラキシーの対応に十分な経験を持った医師が行うべきで、常にアナフィラキシーを誘発するリスクがあることを前提として実施体制を整備する」とあります。

当科における食物経口負荷試験では、低アレルゲンの加工食品から負荷試験を行っており、結果が陰性であった場合は除去食を一部解除することができ、完全除去する必要性がなく、患者および患者家族のQOLは向上すると考えています。

食物アレルギー以外にもアトピー性皮膚炎(乳児期の湿疹)、難治性気管支喘息でお困りの患者さまがおられましたら、当科までご紹介よろしくお願いいたします。