- ホーム
- 病院紹介
- 治験管理・倫理委員会
- 診療情報を集めて行う臨床研究(観察研究等)に関するお知らせとお願い
- 2025年度 臨床研究・調査
2025年度 臨床研究・調査
研究に関するお問い合わせや、カルテ情報の利用を希望されない方は、下記の表の詳細情報に記載のある問い合わせ先までご連絡ください。
※各研究の詳細情報をクリックするとPDFファイルが開きます。
承認No. | 研究題名 | 詳細情報 | 対象となる方 | 研究実施期間 | 研究責任者 |
---|---|---|---|---|---|
07-1-26 | 開頭手術における軟部組織腫脹:治打撲一方+桂枝茯苓丸による抑制効果の検証 | 詳細 | 2017年4月1日から2025年3月31日までに当院脳神経外科・脳血管内治療科にて中大脳動脈未破裂脳動脈瘤に対して前頭側頭開頭で開頭クリッピング術を施行した患者様 | 2017年4月から2025年3月の情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2026年3月31日までを予定しています | 脳神経外科・脳血管内治療科 主任部長 松重 俊憲 |
07-1-27 | 血管内治療を行った症候性下肢閉塞性動脈硬化症患者における、各種因子と予後に関する多施設後ろ向き研究 | 詳細 | 2018年1月から2020年12月の期間において、左記詳細に記載の選択基準を満たし除外基準に抵触しない患者様 | 2018年1月から2020年12月の期間で治療後3年までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後、2027年3月31日までを予定しています | 循環器内科 副部長 小林 佑輔 |
07-1-29 | 当院の進行肝細胞癌に対する免疫チェックポイント阻害剤の使用経験について | 詳細 | 2020年9月から2024年12月の間に化学療法の1st lineとして免疫チェックポイント阻害剤を導入し効果判定を行った進行肝細胞癌の患者様 | 2020年9月から2024年12月の情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2025年6月までを予定しています | 消化器内科 主任部長 永田 信二 |
07-1-37 | 小腸血管性病変の存在は予後不良のサインか? | 詳細 | 2015年1月から2024年3月に広島市立北部医療センター安佐市民病院にて、小腸出血疑いでカプセル内視鏡、ダブルバルーン小腸内視鏡検査を行った患者様 | 2015年1月から2024年3月の情報を調査対象とします。倫理委員会承認後から2025年12月までを予定しています | 消化器内科 主任部長 永田 信二 |
07-2-1 | ホームページ公開化学療法レジメンの情報共有に二次元バーコードを導入した取り組みに関する調査 | 詳細 | 2022年7月から2022年12月末、2023年7月から2023年12月末に安佐薬剤師会員保険薬局・当院敷地内薬局から当院へ抗がん剤に関するトレーシングレポートが提出された患者様 | 2022年7月から2022年12月末、2023年7月から2023年12月末の情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2026年4月までを予定しています。 | 薬剤部 薬剤師 佐藤 実由 |
07-2-16 | 消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築(多機関共同 前向き観察研究) | 詳細 | 2019年4月から2026年12月31日までに当院において内視鏡検査・治療を受けられた患者様 | 2019年4月から2026年12月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は2015年1月1日から2028年12月31日までを予定しています。 | 内視鏡内科 主任部長 福本 晃 |
07-2-17 | 若手消化器外科医によるロボット支援手術の導入短期成績の検討 | 詳細 | 2022年4月から2025年3月までにロボット支援胃切除並びに2018年7月から2025年3月までにロボット支援直腸切除を受けられた患者様 | 2022年4月から2025年3月及び2018年7月から2025年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後~2025年7月末までを予定しています。 | 消化器外科 部長 檜原 淳 |
07-2-25 | くも膜下出血に対するクラゾセンタン投与の機能予後への影響 | 詳細 | 2020年4月から2024年12月までに当院に入院し動脈瘤治療を行ったくも膜下出血患者様 | 2020年4月から2025年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2026年3月までを予定しています。 | リハビリテーション科 理学療法士 竹本 雄一郎 |
07-2-26 | 当院での術後感染予防抗菌薬においてβラクタム系薬にアレルギー歴がある患者に対する代替薬の現状調査 | 詳細 | 2024年1月から2024年12月の間に、当院で全身麻酔で手術を受けられた患者様のうち、βラクタム系薬にアレルギー-・副作用歴があるため代替薬を投与された患者様 | 2024年1月から2024年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2026年3月までを予定しています | 薬剤部 部長 植竹 宣江 |
07-2-27 | 高齢者乳癌における認知機能スクリーニングの意義 | 詳細 | 2024年12月から2026年12月までに当院乳腺外科を受診された65歳以上の乳癌の患者様 | 2024年12月から2026年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後~2027年3月31日までを予定しています | 乳腺外科 主任部長 恵美 純子 |
07-2-28 | T-Dxd適応判断のためのHER2蛋白低発現乳癌診断における染色法による不一致性に関する検討 | 詳細 | 2024年12月から2026年12月までに当院乳腺外科を受診された乳癌の患者様 | 2023年3月から2026年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2027年3月31日までを予定しています | 乳腺外科 主任部長 恵美 純子 |
07-2-30 | 糖尿病黄斑浮腫に対する、ブロルシズマブ硝子体内注射とトリアムシノロンテノン嚢下麻酔の併用の効果を検討する後ろ向き研究 | 詳細 | 2022年8月から2025年5月までに当院眼科でブロルシズマブ硝子体内注射とトリアムシノロンテノン嚢下注射を併用して治療された患者様 | 2022年8月から2025年5月22日までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2025年12月末日までを予定しています | 眼科 副部長 坂田 創 |
07-2-32 | BRCA遺伝学的検査に関するデータベースの作成 | 詳細 | BRCA1/2遺伝子を含む遺伝学的検査を受けられ、病的バリアントまたは解釈の難しいバリアントが認められた患者様 | 研究期間は倫理委員会承認後から2028年12月31日までを予定しています | 乳腺外科 主任部長 恵美 純子 |
07-2-37 | 腹部大動脈瘤に対してAFX2ステントグラフトで治療を行った症例の3Dを用いた中枢側ネック角度の計測とその有用性の検討 CELERY(EffeCtivEness of 3D angLE assessment for aorRtic neck angulation in patients with abdominal aorticaneurYsm undergoing AFX2endografting)syudy |
詳細 | 2017年1月から2023年12月の間に広島大学病院心臓血管外科または共同研究機関で腹部大動脈瘤に対してAFX2システムを用いてステントグラフトによる治療を受けられた患者様 | 研究期間は倫理委員会承認後から2029年12月31日までを予定しています | 心臓血管外科 部長 荒川 三和 |
07-2-38 | 泌尿器科ロボット支援手術・腹腔鏡手術施行患者の背景因子・周術期アウトカムおよび術後経過を観察するレジストリ試験 | 詳細 | 2012年4月1日から2026年12月31日までに広島大学病院および共同研究機関でロボット支援手術・腹腔鏡手術が施行された20歳以上の患者様 | 研究期間は倫理委員会承認後から2027年3月31日までを予定しています | 泌尿器・前立腺・腎臓・副腎外科 主任部長 三田 耕司 |
07-3-5 | 術前薬剤師面談における疑義照会内容の検証 | 詳細 | 当院入院支援センターで薬剤師面談を行った方のうち、医師へ疑義照会を行った患者様 | 2024年4月1日から2025年3月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2026年4月までを予定しています | 薬剤部 薬剤師 坂梨 綾香 |
07-3-8 | がんゲノム検査を行った泌尿器悪性腫瘍患者の臨床的背景、変異プロファイルおよび治療後の転帰を観察するレジストリー試験 | 詳細 | 2019年6月から2029年12月の間に広島大学病院および共同研究機関でがん遺伝子パネル検査が施行された20歳以上の泌尿器癌(前立腺がん、膀胱がん、腎細胞がん)の患者様 | 研究期間は倫理委員会承認後から2035年3月31日までを予定しています | 泌尿器・前立腺・腎臓・副腎外科 主任部長 三田 耕司 |
07-3-11 | 小児患者における小腸カプセル内視鏡の安全性、有効性に関する多施設後ろ向き研究 | 詳細 | 2007年1月から2025年3月の間に18歳未満で小腸カプセル内視鏡検査を受けられた患者様 | 研究期間は倫理委員会承認後から2028年3月31日までを予定しています | 内視鏡内科 主任部長 福本 晃 |
07-3-12 | 分子標的薬時代における転移性腎細胞癌患者の予後と予後因子の検討 | 詳細 | 2007年1月1日から2030年12月31日までに、当院泌尿器科で転移性腎細胞癌に対し分子標的薬投与を受けた患者様 | 研究期間は倫理委員会承認後から2031年12月31日までを予定しています | 泌尿器・前立腺・腎臓・副腎外科 主任部長 三田 耕司 |
07-3-14 | 切除不能肝癌に対する全身薬物治療の多施設共同後ろ向き観察研究 | 詳細 | 2009年4月から2030年3月の間に、広島大学病院消化器内科および共同研究機関で全身薬物療法による治療を受けられた患者様 | 研究期間は倫理委員会承認後から2035年3月31日までを予定しています | 消化器内科 主任部長 永田 信二 |
07-3-16 | 当院における嚥下造影検査Swallowing Videofluorography:VFの有用性と摂食嚥下チームの臨床的検討 | 詳細 | 2023年7月1日から2025年6月に、当院で嚥下造影検査(VF)を行った入院患者様 | 2023年7月1日から2025年6月30日までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2026年12月末までを予定しています | 歯科・口腔外科 副部長 福谷 多恵子 |
07-3-17 | テストボーラスピークCT値を用いた冠動脈CTAにおけるCT値予測に関する基礎的検討 | 詳細 | 2024年10月から2025年7月までに当院にて冠動脈CTA検査を実施された患者様 | 2024年10月から2025年7月までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2026年12月までを予定しています | 放射線技術部 診療放射線技師 安部 裕貴 |
07-3-18 | 脳動脈バイパス術の手術計画におけるSPECT Fusion 3D画像の有用性 | 詳細 | 2023年10月19日から2025年7月29日までに当院にてSTA-MCAバイパス術を施行した患者様 | 2023年10月19日から2025年7月29日までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2026年12月31日までを予定しています | 放射線技術部 診療放射線技師 吉崎 惇一 |
07-3-19 | 当院におけるアルコール性肝細胞癌の特徴 | 詳細 | 当院にて肝細胞癌と診断した653例の患者様 | 2010年1月から2024年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2025年10月までを予定しています | 消化器内科 部長 柾木 慶一 |
07-3-22 | 当院における骨吸収抑制薬使用患者の地域連携クリニカルパスの運用の実態調査 | 詳細 | 2018年4月1日から2025年6月30日に地域連携クリニカルパスの適応となった患者様 | 2018年4月1日~2025年6月30日までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2026年12月までを予定しています | 歯科・口腔外科 副部長 福谷 多恵子 |
07-3-23 | 腰椎椎間板ヘルニアの治療成績調査 | 詳細 | 右記期間に当院整形外科にて腰椎椎間板ヘルニアの手術を行った患者様 | 研究期間は倫理委員会承認後から2026年末までを予定しています | 整形外科・顕微鏡脊椎脊髄センター 主任部長 藤原 靖 |