安佐市民病院パソコンへの不正アクセスについて(お知らせ)
安佐市民病院パソコンへの不正アクセスについて(お知らせ)
2024年10月9日に、地方独立行政法人広島市立病院機構の北部医療センター安佐市民病院のパソコン一台に不正アクセスがありました。
当該パソコンには、個人情報も保存されていましたが、警察による調査の結果、個人情報を含むファイルへのアクセスは認められないことから個人情報の漏洩の可能性は極めて低いと判断しています。
しかしながら、想定外の手段によりデータにアクセスをした可能性は完全には否定できないことから、個人情報保護法に基づき対象者の方については郵便はがきにて個別に御連絡しています。
個人情報の漏洩は確認されていませんが、患者様に、多大なる御心配をおかけすることになりましたことについて深くお詫び申し上げます。
このたびの事態を真摯に受け止め、引続きセキュリティの監視体制及び個人情報の管理体制の更なる強化を行い、再発防止に努めてまいります。
なお、本件の概要等については次のとおりです。
1 本件の概要
2024年10月9日、インターネット回線に接続された当院のパソコン一台に不正アクセスがありました。
当該パソコンについてはインターネット回線とは遮断した上で、警察の協力を得て調査を行うとともに、不正アクセスの発生について国の機関である個人情報保護委員会等に報告をしました。
警察の調査の結果、当該パソコンには遠隔操作ソフトがインストールされていましたが、外部への情報流出の痕跡は見当たりませんでした。
一方で、想定外の手段によりデータにアクセスした可能性を、完全に否定することは困難であることから、法令上の通知の対象となる方にご連絡をしています。
※なお、当院の医療情報システムは別システムで運用しており被害は発生していません。
2 個人情報について
当該パソコンには、患者様情報の一部 約5000件が保管されていました。
(患者番号、氏名、生年月日、性別、診断名、診察日の全部又は一部)
警察の調査結果から外部への情報漏洩の痕跡は見当たらず、現時点で、不正利用による被害についても確認されていませんが、患者様にご心配をおかけすることになりましたことを重ねて深くお詫び申し上げます。
本件に関する問合せ先
本件専用電話番号 : ☏070-3275-9169
受付時間 : 平日9:00~17:00