現在、当院では診療情報を元にした、下記の臨床研究・調査を行っています。
★患者さん個人が特定されるような情報は一切公表されません。
★この研究は、広島市立安佐市民病院の倫理委員会の承認を得て行っています。
★研究に関するお問い合わせや、カルテ情報の利用を希望されない方は、下記の表の詳細情報に記載のある問い合わせ先までご連絡ください。
※各研究の詳細情報をクリックするとPDFファイルが開きます。
研究題名 | 詳細情報 | 対象となる方 | 研究実施期間 | 研究責任者 |
---|---|---|---|---|
特定行為「インスリンの投与量の調節」における特定看護師の臨床判断の特徴 | 詳細 | 2019年3月~2020年2月までに当院の糖尿病療養相談外来において看護師が「インスリンの投与量の調節」を行わせてもらった方 | 2019年3月~2020年2月までの情報を調査対象とします。研究期間は2022年3月までを予定しています。 |
看護部 |
日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 | 詳細 | 2020年4月~2030年3月までに当院整形外科において、運動器の手術を受けられた方。人口関節手術、関節鏡視下手術、脊椎手術、骨折手術などが対象 | 2020年4月~2030年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は2030年3月31日までを予定しています |
整形外科 |
再発高リスク消化管間質腫瘍に対する完全切除後の治療に関する研究「STAR ReGISTry」の追跡調査 | 詳細 | 2012年12月~2015年12月までにSTAR ReGISTry研究に参加された消化管間質腫瘍(GIST)を有する方 | 2012年12月~2015年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は2026年12月31日までを予定しています。 |
外科 |
当院における服薬情報提供書(トレーシングレポート)の運用状況 | 詳細 | 2019年11月~2020年2月までの間、保険薬局からトレーシングレポートにより当院へ問い合わせのあった方 | 2019年11月~2020年2月までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年7月までを予定しています。 |
薬剤部 |
Clostridioidesdifficile感染症(CDI)に対するプロバイオティクスの有効性~下痢持続期間の短縮~ | 詳細 | 2018年1月1日~2019年10月31日に当院に入院した方で、便中CDtoxin陽性または便中CD抗原陽性で臨床的にCDIと判断されMNZ内服または点滴、VCM内服による抗菌薬治療を受けた方 | 2018年1月1日~2019年10月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年3月までを予定しています。 |
総合診療科 |
広島市立安佐市民病院における化膿性脊椎炎患者に関する症例集積研究 | 詳細 | 2015年4月1日~2018年12月31日までに化膿性脊椎炎の診断で当院に入院された | 2015年4月1日~2018年12月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年3月までを予定しています。 |
総合診療科 |
「脊椎手術での術後スキントラブル予防」-皮膚保護剤にコーティングクリームを使用した効果- | 詳細 | 2016年12月~2017年5月、2019年12月~2020年5月に当院整形外科にて脊椎手術でフィルムドレッシング剤とコーティングクリームを使用した方 | 2016年12月~2017年5月、2019年12月~2020年5月にまでの情報を調査対象とします。研究期間は2020年6月までを予定しています。 |
中央手術室 |
薬剤師の専従化によるAST(抗菌薬適正使用支援チーム)活動の変化 | 詳細 | 2018年4月~2020年3月までに当院で血液培養またはエンドトキシンが陽性となった方 | 2018年4月~2020年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年9月31日までを予定しています。 |
薬剤部 |
軽症から中等症の潰瘍性大腸炎患者におけるブデソニド注腸フォームの有用性 | 詳細 | 2017年7月~2019年12月の間に、下痢もしくは血便に対してブデソニド注腸フォームを開始し、2週間以上継続でき、さらに開始から6週間以上経過を追えた潰瘍性大腸炎の方 | 2017年7月~2020年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年6月までを予定しています。 |
内視鏡内科 |
Vessel wall imagingを用いたコイル塞栓術後評価 | 詳細 | 2017年7月~2019年12月の間に、下痢もしくは血便に対してブデソニド注腸フォームを開始し、2週間以上継続でき、さらに開始から6週間以上経過を追えた潰瘍性大腸炎の方 | 2017年4月~2020年2月までに当院にて脳動脈瘤に対しコイル塞栓術を施行し、術前にVWIの評価を行い、術後にもVWIを施行した症例 |
脳神経外科 |
DLd療法施行患者における好中球減少の発症状況と要因探索 | 詳細 | 2018年1月~2019年12月までにDLd療法を施行した多発性骨髄腫患者 | 2018年1月~2019年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年9月までを予定しています。 |
薬剤部 |
食道癌手術後の異時性胃癌に対する全国実態調査 | 詳細 | 2001年1月1日~2015年12月31日までに食道癌手術後に胃癌の診断を受けた方 | 調査期間は2001年1月1日~2015年12月31日までです。 |
外科 |
当院における高齢者肝細胞癌症例の検討 | 詳細 | 2010年1月~2019年12月までに当院にて初発肝細胞癌(HCC)の診断に至った、80歳以上の126例(高齢者群)と80歳未満の351例(若年者群)の計477例 | 2010年1月~2019年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年10月31日までを予定しています。 |
消化器内科 |
大規模データベース構築から明らかにする急性下部消化管出血患者のクリニカルアウトカムの実態とその関連因子の解析:多施設共同後ろ向き研究 | 詳細 | 2010年1月~2019年12月までに当院にて、下部消化管出血で入院された方500例 | 2010年1月~2019年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は2021年12月までを予定しています |
消化器内科 |
当院における非B非C型肝細胞癌に関する検討 | 詳細 | 2010年1月~2019年6月までに当院にて肝細胞癌(HCC)と診断した456例の方。(B型46例、C型190例、非B非C型242例(NASH93例、アルコール133例、自己免疫性肝炎6例、原発性胆汁性胆管炎3例、不明28例(重複あり)) | 2010年1月~2019年6月までの情報を調査対象とします。研究期間は2021年7月31日までを予定しています。 |
消化器内科 |
非小細胞肺がんに対する根治的科学放射線治療後のデュルバルマブ療法における間質性肺炎発症リスク因子の検討 | 詳細 | 当院倫理委員会承認後~2021年3月31日までに非小細胞性肺癌に対する根治的科学放射線治療後にデュルバルマブ療法を受けた成人患者 | 2021年3月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は2022年3月31日までを予定しています。 |
腫瘍内科 |
ボルテゾミブによる下痢の発現状況とその対策についての検討 | 詳細 | 2014年4月から2020年2月までのあいだ当院において入院でボルテゾミブの治療をされた方 | 2014年4月から2020年2月までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年12月1日までを予定しています。 |
薬剤部 |
未破裂脳動脈解離のMRIにおける血管壁内血種所見の病態的意義の検証 | 詳細 | 2017年4月~2020年3月までに当院にて未破裂脳動脈解離を有する患者のうちMRIで精査を行った症例 | 2017年4月から2020年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は2021年3月までを予定しています。 |
脳神経外科・脳血管内治療科 |
オンライン臨床教育評価システム(EPOC2)の使用について | 詳細 | 当院に受診された患者さん | 初期研修医の育成を行っている間 |
研修管理委員 |
デノスマブ投与における適正使用への取り組み-薬剤部でのデノスマブ投与前感作を通して- | 詳細 | 2019年1月1日から2019年12月31日の間に当院でデノスマブが2回以上投与された多発性骨髄腫又は骨転移を有する固形癌の患者様 | 2019年1月1日から2019年12月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年12月31日までを予定しています。 |
薬剤部 |
婦人科TC療法患者を対象としたカルボプラチン投与量設定におけるCockroft-Gault式推定Ccr補正と副作用に関する調査 | 詳細 | 2014年8月から2020年3月の間に当院において婦人科癌初回TC療法が開始となった患者様 | 2014年8月から2020年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年9月までを予定しています。 |
薬剤部 |
未破裂脳動脈解離のMRAにおける偽腔内血流所見の病態的意義の検証 | 詳細 | 2017年4月~2020年3月までに当院にて未破裂脳動脈解離を有する患者のうちMRIで精査を行った症例 | 2017年4月から2020年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は2021年12月までを予定しています。 |
脳神経外科・脳血管内治療科 |
Streptococcus bovis group菌血症と併存疾患の関係 | 詳細 | 2008年1月から2021年12月の間に当院で診療を受けた患者のうちStreptococcus bovis groupが検出された方 | 2008年1月から2021年12月の情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後~2022年3月31日を予定しています。 |
外科 |
胸腺原発粘表皮癌の病理組織検体を用いた蛋白発現、遺伝子異常の解析 | 詳細 | 1980年1月~2020年3月の間に胸腺腫瘍の手術を受けられた方 | 1980年1月~2020年3月の情報を調査対象とします |
呼吸器外科 |
COVID-19に関するレジストリ研究 | 詳細 | 2020年1月1日以降にCOVID-19と診断された方 |
2020年1月1日以降の情報を調査対象とします。 |
総合診療科 |
第12回三学会合同抗菌薬感受性サーベイランス |
詳細 | 倫理委員会承認日~2021年9月30日の間に当院で複雑性尿路感染症の治療を受けられた方 | 倫理委員会承認日~2021年9月30日の情報を調査対象とします。研究期間は2021年9月30日までを予定しています。 |
泌尿器科 |
セファゾリン供給困難に伴う整形外科領域における周術期予防抗菌薬の検討 |
詳細 | 2018年7月~2018年12月及び2019年7月~2019年12月までに安佐市民病院整形外科にて腰椎後方除圧術を施行された方 | 2018年7月~2018年12月及び2019年7月~2019年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年9月末日までを予定しています。 |
薬剤部 |
当院で外科的治療介入を行った直腸神経内分泌腫瘍21例の後ろ向き観察研究 |
詳細 | 2010年1月から2020年4月までに当院で外科治療介入をした直腸神経内分泌腫瘍の方 | 2010年1月~2020年4月の情報を調査対象とします。研究期間は2023年4月までを予定しています。 |
外科 |
筋力・身体機能低下を認める非サルコベニア男性2型糖尿病患者の特徴 |
詳細 | 2015年4月~2020年3月までに安佐市民病院で入院または外来にて糖尿病教育を実施した患者様 | 2015年4月~2020年3月の情報を調査対象とします。研究期間は2021年3月までを予定しています。 |
リハビリテーション科 |
下肢閉塞性動脈硬化症に対するカテーテル治療および外科的手術の安全性と有効性に関する多施設共同研究 |
詳細 | 2010年1月1日~2019年12月31日までに、当院で成人の下肢閉塞性動脈硬化症に対して外科的なパイパス術あるいはカテーテル治療を行われた患者様 | 2010年1月1日~2019年12月31日の情報を調査対象とします。研究期間は2021年12月31までを予定しています。 |
心臓血管外科 |
点滴ルート自己抜針予防 |
詳細 | 2020年8月~2020年10月までに当院北5病棟へ入院された、認知症やせん妄で点滴自己抜去の可能性のある方 | 2020年8月~2020年10月の情報を調査対象とします。研究期間は2021年2月までを予定しています。 |
看護部 |
院内がん登録の予後支援調査事業 | 詳細 | 当院にがん治療のため来院された患者様のうち、2009年および2014年にがんと診断された方 | 2009年および2014年に当院で癌と診断された方の情報を調査対象とします。 |
外科・副院長 |
脊髄髄内腫瘍における術中脊髄モニタリングの有用性について | 詳細 | 007年~2016年10月までに当院整形外科にて術中神経モニタリングを使用して脊髄髄内腫瘍摘出術を実施された患者様 | 2007年~2016年10月までの情報を調査対象とします。研究期間は2021年末までを予定しています。 |
整形外科 |
退院調整が必要であったストーマ造設術患者の実態調査 | 詳細 | 2018年4月~2020年3月までに当院外科にてストーマ造設術を受けられた方 | 2018年4月~2020年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は2021年2月までを予定しています。 |
看護部 |
腹腔内アプローチによる腹腔鏡下超低位前方切除の限界、最近の手技と成績 | 詳細 | 2018年1月~2020年2月にPowered Echelon Black 45による計画的2回切離を行った腹腔鏡下超低位前方切除22例を対象とします。 | 2018年1月~2020年2月までの情報を調査対象とします。研究期間は2021年3月末日までを予定しています。 |
外科 |
骨盤内臓全摘出術の治療成績と腹腔鏡下手技 | 詳細 | 2010年4月から2020年2月までに安佐市民病院で行った骨盤内臓全摘を行った患者様 | 2010年4月~2020年2月までの情報を調査対象とします。研究期間は2021年3月末日までを予定しています。 |
外科 |
胃癌化学療法の予後規定因子 | 詳細 | 2015年9月~2019年12月までに当院外科にて胃癌と診断され化学療法を実施された方 | 2015年9月~2019年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年9月末日までを予定しています。 |
外科 |
当院で入院加療を要した急性薬物中毒患者についての検討 | 詳細 | 2006年4月1日~2019年3月31日の期間に当院麻酔科で急性薬物中毒のため入院加療を受けた患者様 | 2006年4月1日~2019年3月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は2021年3月末日までを予定しています。 |
麻酔科 |
80歳以上の膀胱癌に対する腹腔鏡下膀胱全摘除術の検討 | 詳細 | 2012年7月1日から2018年7月31日までに当院で膀胱癌と診断され膀胱鏡下膀胱全摘除術を受けられた患者様 | 2012年7月1日~2018年7月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年12月31日までを予定しています |
泌尿器科 |
がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究 | 詳細 | 2017年10月以降に当院を受診されたがん患者さんが対象 | 2017年10月以降の情報を調査対象とします。研究期間は2022年3月31日までを予定しています。 |
医療情報・広報管理センター企画管理 |
広島市立安佐市民病院におけるロボット支援下膀胱全摘除術の検証-腹腔鏡下膀胱全摘除術との比較- | 詳細 | 2012年7月1日から2020年5月30日までに当院で膀胱癌に対し腹腔鏡下膀胱全摘除術をした79例とロボット支援下膀胱全摘除術を施行した25例を対象とします。 | 2012年7月1日から2020年5月30日までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2020年12月31日までを予定しています。 |
泌尿器科 |
当院における服薬情報提供書(トレーシングレポート)の運用状況 | 詳細 | 2019年11月から2020年5月の期間中、保険薬局からトレーシングレポートにより当院へ問い合わせがあった方。 | 2019年11月から2020年5月までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2021年1月までを予定しています。 |
薬剤部 |
正中弓状靱帯圧迫症候群による腹腔動脈狭窄を伴う膵頭十二指腸切除症例に対して術前腹腔動脈ステントと正中弓状靱帯切離の併用治療 | 詳細 | 2013年1月~2020年8月までに当院外科にて正中弓状靱帯圧迫症候群による腹腔動脈狭窄を伴う膵頭部領域の腫瘍に対して膵頭十二指腸切除出を実施された方。 | 2013年1月から2020年8月までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2020年12月までを予定しています。 |
消化器外科 |
心電図非同期胸部CTによる冠動脈カルシウムを用いた評価法-多施設共同研究- | 詳細 | 2020年5月~2020年12月までに当院循環器内科で心臓CT検査を実施された、又は今後予定されている方。 | 2020年5月から2020年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2020年12月までを予定しています。 |
循環器内科 |
菌株遺伝子情報、薬剤感受性サーベイランス情報、DPCデータを用いた薬剤耐性腸内細菌科細菌が臨床に及ぼす影響に関する研究 | 詳細 | 2008年11月から2018年11月の間に、当院に入院し細菌培養検査を提出された患者さんのうち、大腸菌、肺炎桿菌及びProteus mirabilisが検出された患者さん | 2008年11月から2018年11月までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2022年3月31日までを予定しています。 |
臨床検査部 |
脳動脈瘤壁の病理組織学的検証(壁脆弱性とosteoprotegerinの関係) | 詳細 | 2017年4月~2020年9月までに当院脳神経外科にて脳動脈瘤を有する患者様のうち脳動脈瘤切片の病理組織が得られた患者様 | 2017年4月から2020年9月までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2021年3月31日までを予定しています。 |
脳神経外科口脳血管内治療科 |
切除不能肝細胞癌患者へのレンバチニブ使用における早期の中止・減量による背景因子の調査 | 詳細 | 2018年11月~2020年2月まで当院で入院にてレンバチニブの投与が開始となった患者様 | 2018年11月から2020年2月までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2021年3月31日までを予定しています。 |
薬剤部 |
高齢者における腹臥位手術の影響 | 詳細 | 2005年4月1日から2020年9月31日の間に当院で手術を受けた患者さま | 2005年4月1日から2020年9月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2021年6月までを予定しています。 |
麻酔科 |
腹腔鏡下直腸癌切除における技術認定医手術参加の有用性に関する検討 | 詳細 | 2014年1月1日から2016年12月31日までの3年間にステージⅡ-Ⅲの直腸癌に対し手術を受けた患者様 | 2014年1月1日から2016年12月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2021年6月30日までを予定しています。 |
外科 |
当院における肝性脳症および高アンモニア血症に対するリファキシミン投与の検討 |
詳細 | 2017年2月~2020年6月の間に当院で肝性脳症および高アンモニア血症に対しリフアキシミン投与を開始した50例 | 2017年2月から2020年6月までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2021年3月31日までを予定しています。 |
消化器内科 |
胃切除後の膵外分泌機能不全に対するリパクレオンの有効性を検討するための研究 | 詳細 | 2020年12月4日~2021年3月31日の間に当院で胃切除後に膵外分泌機能不全の症状があり、リパクレオンを内服した患者 | 2020年12月4日から2021年3月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2022年3月31日までを予定しています。 |
外科 |
当院における風疹低抗体価妊婦の年次推移 | 詳細 |
2012年1月~2020年12月までに安佐市民病院産婦人科で分娩された 方 |
2012年1月から2021年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2022年4月までを予定しています。 |
産婦人科 |
日本IVR学会における、症例登録データベースを用いた医学系研究 | 詳細 |
2020年4月~安佐市民病院にてインターベーショナルラジオロジー(IVR)を実施された方 |
2020年4月からの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から当面の間継続する予定です |
放射線診断科 |
研究題名 | 詳細情報 | 対象となる方 | 研究実施期間 | 研究責任者 |
---|---|---|---|---|
後方視的観察研究による日本人リンチ症候群の大腸病変に対する消化器内視鏡研究 | 詳細 | 登録時、リンチ症候群の診断が遺伝学的検査にて確定している年齢20歳以上の方 | 2009年1月~2018年12月までの情報を調査対象とします。倫理委員会承認後から2022年12月31日までを予定 |
外科 |
消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築(他施設共同、前向き観察研究)」 | 詳細 | 当院内視鏡センターにおいて内視鏡検査・治療を受けられた方 | 当院倫理委員会承認後~2024年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は2024年12月31日までを予定しています。 |
内視鏡センター |
破裂脳動脈瘤のMRIにおける動脈瘤壁造影所見の病態的意義の検証 | 詳細 | 当院脳神経外科にて破裂脳動脈瘤を有する患者さんのうちMRIで精査を子なった方 | 2017年4月~2019年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年3月までを予定しています。 |
脳神経外科・脳血管内治療科 |
病院前の脳卒中分類スコアの有効性 | 詳細 | 2018年4月1日~2020年3月31日の間に脳卒中を疑われて当院へ搬送された患者さん | 2018年4月1日~2020年3月31日までの情報を調査対象とします。 |
脳神経外科 主任部長 溝上 達也 |
IMRT放射線治療を用いたstageⅠ~Ⅲ前立腺癌に対する治療成績について | 詳細 | 2010年3月1日~2018年10月31日の間にstageⅠ~Ⅲ前立腺癌に対しIMRT放射線治療を用いた放射線治療を開始した患者様 | 2010年3月1日~2018年10月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後~2019年12月31日までを予定しています。 |
放射線治療科 |
大腸掲出出血症例におけるstep clipping法の臨床的有用性 | 詳細 | 2017年6月~2019年1月までに当院消化器内科にて、造影CT検査で造影剤漏出像がありstep clipping法で検査、治療された患者様 | 2017年6月~2019年1月までの情報を調査対象とします。研究期間は2019年12月までを予定しています。 |
消化器内科 |
カテーテルアブレーション症例全症例登録プロジェクト(J-ABレジストリ)(多施設共同研究) | 詳細 | 当院にて2018年4月1日以降にカテーテルアブレーション治療を受けられたすべての方 | 2018年4月1日からの情報を調査対象とします。研究期間は未定ですが5年ことに見直しを行っています。 |
循環器内科 |
婦人科癌の初回TC療法患者を対象としたカルボプラチン投与量算出におけるCockcroft-Gault式推定Ccr補正と副作用に関する調査 | 詳細 | 2015年4月1日から2018年11月30日の間に当院において婦人科癌初回TC療法が開始となった患者様 | 2015年4月1日~2018年11月30日までの情報を調査対象とします。研究期間は2019年12月31日までを予定しています。 |
薬剤部 |
救急から取り組む生活に戻すためにチーム医療の実践 | 詳細 | 2018年4月から2019年3月までのチーム医療実践報告 | 2018年3月~2019年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は2019年10月24日、25日までを予定しています。 |
看護部 |
深部静脈血栓症・肺血栓塞栓症におけるエドキサバン投与時の減量基準と出血の関わり | 詳細 | 2015年1月から2018年4月の間に当院において深部静脈血栓症・肺血栓塞栓症によりICU・CCU・HCUに入院し、エドキサバンが投与開始された方 | 2015年1月~2018年4月までの情報を調査対象とします。研究期間は2019年7月までを予定しています。 |
薬剤部 |
頸椎・腰椎手術患者に対する排尿自立指導 | 詳細 | 2019年6月から2020年3月の間に当院整形外科にて、頸椎・腰椎のパス適応の方 | 2019年6月~2020年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年5月までを予定しています。 |
看護部 |
頸動脈狭窄症のプラーク壁における血流、流体力学と病理組織の多面的検証 | 詳細 | 2016年9月から2020年3月の間に当院脳血管外科・脳血管内治療科で治療を受けられた患者さん | 2016年9月~2020年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は2024年3月までを予定しています。 |
脳神経外科・脳血管内治療科 |
急性期血行再建術における脳循環変化と病理学的検討 | 詳細 | 2016年9月から2020年3月の間に当院脳血管外科・脳血管内治療科で治療を受けられた患者さん | 2016年9月~2020年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は2024年3月までを予定しています。 |
脳神経外科・脳血管内治療科 |
MRIにおける脳動脈瘤壁所見の数値液体力学的検証 | 詳細 | 2017年4月から2019年6月までの間に当院脳神経外科にて脳動脈瘤を有する患者のうち精密検査の上、開頭クリッピング術を行った患者さん | 2017年4月~2019年6月までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年3月までを予定しています。 |
脳神経外科・脳血管内治療科 |
日本産科婦人科学会 婦人科腫瘍委員会 婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究 |
詳細 | 2018年1月から2026年12月31日までの間に当院で婦人科悪性腫瘍(子宮頸癌、子宮体癌、卵巣癌・卵巣境界悪性腫瘍・卵管癌・卵管境界悪性腫瘍、腹膜癌、外陰癌、膣癌、子宮肉腫、子宮腺肉腫、絨毛性疾患)に対する治療を受けた方 | 2018年1月~2026年12月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は2027年12月31日までを予定しています。 |
産婦人科 |
未破裂脳動脈乖離のMRIにおける血管壁造影所見の病態的意義の検証 | 詳細 | 2017年4月から2019年6月までの間に当院にて未破裂脳動脈乖離を有する患者のうちMRIで精査を行った患者さん | 2017年4月~2019年6月までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年3月までを予定しています。 |
脳神経外科・脳血管内治療科 |
ニボルマブの効果に対する臨床的なサロゲートマーカーについて | 詳細 | 2017年11月から2019年6月までに当院にて胃癌と診断されニボルマブによる治療を受けられた方 | 2017年11月~2019年6月までの情報を調査対象とします。 |
外科 |
手術室在室時間を短縮させるための因子分析 | 詳細 | 2006年4月1日から2019年3月31日までに当院で手術を受けた患者様 | 2006年4月1日~2019年3月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年度末までを予定しています。 |
麻酔科 |
「Invasive micropapillary carcinoma」 (IMPC)が主体であった総胆管がんの1例~総胆管癌の胆汁細胞像との比較~ |
詳細 | 2013年1月1日から2017年11月30日までの期間、総胆管がん切除例において胆汁細胞診で異形細胞が認められた18症例の方 | 2013年1月1日~2017年11月30日までの情報を調査対象とします。研究期間は2019年3月までを予定しています。 |
臨床検査部 |
妊娠糖尿病患者への栄養指導について | 詳細 | 2018年4月~12月までに当院にて妊娠糖尿病の栄養指導を受けられた方 | 2018年4月~2018年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は2019年6月20日までを予定しています。 |
栄養室 |
「食物経口負荷試験に支障をきたす要因」-試験を受ける乳幼児とのかかわりを通して- | 詳細 | 0歳から6歳未満までの患児を対象に、カルテ記録からの調査、看護師を対象とした質問用紙からの調査を行う | 2018年4月1日~の情報を調査対象とします。研究期間は2019年9月30日までを予定しています。 |
看護部 |
分子標的薬時代における転移性腎細胞癌患者の予後と予後因子の検討 | 詳細 | 2007年1月1日~2022年12月31日までに当院泌尿器科で転移性腎細胞癌に対し分子標的薬投与を受けた方 | 2007年1月1日~2022年12月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認日~2022年12月31日までを予定しています。 |
泌尿器科 |
当院における切除不能胃癌からの出血に対する放射線治療の効果についての臨床研究(後ろ向き試験) | 詳細 | 2006年3月1日~2019年3月1日の間に当院で切除不能胃癌からの出血に対する放射線治療を開始した患者様 | 2006年3月1日~2019年3月1日までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後2020年6月30日までを予定しています。 |
放射線治療科 |
ギャッジアップ角度に沿った安全な摂食嚥下を目指した、食事選択のプロトコール活用の効果 | 詳細 | 2018年10月~2019年5月までの間に、当院HCU・CCUに在籍記録があり、脳卒中疾患で嚥下評価後食事介助が行われ、食事開始時にベッド上制限のあった南2病棟在籍中の患者様 | 2018年10月~2019年5月までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認日より2019年11月までを予定しています。 |
看護部 |
尿膜管疾患に対する腹腔鏡下尿膜管摘出術に関する全国調査 | 詳細 | 2000年1月1日~2018年12月31日までの間に、当院で尿膜管疾患に対する手術が腹腔鏡手術として開始された患者さん | 2000年1月1日~2018年12月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認日から2020年3月31日までを予定しています。 |
泌尿器科 |
XELOXとベバシズマブによる術前もしくは術後化学療法を施行した大腸癌肝転移切除症例を対象とした多施設共同後ろ向き研究 | 詳細 | 2010年11月から2018年6月の間に、安佐市民病院外科もしくは共同研究期間でXELOXとベバシズマブによる術前もしくは術後治療を受けられた大腸肝転移切除後の患者さん | 2010年11月~2018年6月までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認日から2023年6月までを予定しています。 |
外科 |
腎腫瘍に対する腎部分切除術の検証 | 詳細 | 2010年4月1日から2019年8月31日の間に当院泌尿器科で腎腫瘍に対し腎部分切除術を受けられた方 | 2010年4月1日~2019年8月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は2019年9月から2023年3月31日までを予定しています。 |
泌尿器科 |
肝硬変患者に対するカルニチン補充の有効性 | 詳細 | 2012年10月~2019年4月までに肝硬変に伴う症状に対してカルニチンを投与した方 | 2012年10月~2019年4月までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年4月までを予定しています。 |
消化器内科 |
がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究 | 詳細 | 2011年1月以降に当院を受診されたがん患者様 | 2011年1月~情報を調査対象とします。研究期間は2020年12月までを予定しています。 |
副院長 |
IVRに関する医療被ばく実態調査及び線量評価 | 詳細 | 2018年の研究期間中にIVR検査を受けられた方 | 2018年の指定日の情報を調査対象とします。研究期間は承認日~2020年7月31日までを予定しています。 |
放射線診断科 |
小腸悪性腫瘍プロジェクト研究 | 詳細 | 2008年1月~2017年12月までに当院にて、小腸腫瘍と診断された患者様20例 | 2008年1月~2017年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は承認日から2020年7月までを予定しています。 |
消化器内科 |
左側結腸SSA/Pの臨床病理学的特徴と治療適応 | 詳細 | 2010年8月~2017年3月までに当院にて詳細な内視鏡観察後に内視鏡医がSSA/Pと診断し、内視鏡治療を行った方 | 2010年8月~2017年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は承認日から2021年3月までを予定しています。 |
消化器内科 |
集中治療、救命救急領域における抗菌薬使用状況調査(多施設共同研究) | 詳細 | 2017年4月~2019年3月の間に、当院集中治療室入室中に注射用抗菌薬・抗真菌薬を使用した方 | 2017年4月~2019年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は2021年3月までを予定しています。 |
薬剤部 |
院内製剤タルタル酸を用いた咳反射テストの有用性についての検討 | 詳細 | 2019年1月~2019年3月の間に、当院HCUにおいて主科が脳神経内科、脳神経外科で入院した方 | 2019年1月~2019年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は2019年12月までを予定しています。 |
薬剤部 |
麻酔科医が関与した周術期気道トラブル症例の検討 | 詳細 | 2015年1月1日~2019年9月31日の間に、当院で手術を受けられた患者さま | 2015年1月1日~2019年9月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は2019年度末までを予定しています。 |
麻酔科 |
カンジダ血症患者に対する眼底検査および血液培養陰性化確認の実態調査 | 詳細 | 2013年1月~2019年7月の間に、当院において血液培養で感じだが検出された方 | 2013年1月~2019年7月までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年2月までを予定しています。 |
薬剤部 |
広島県内の新鮮凍結血漿の使用状況とその患者予後の検証のための多施設共同研究 | 詳細 | 2018年5月31日~2019年3月31日の間に、当院において新鮮凍結血漿の投与を行った方 | 2018年5月31日~2019年3月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は2021年9月30日までを予定しています。 |
腫瘍内科 |
レセプトおよびDPCデータを用いた心疾患における医療の質に関する研究 (循環器疾患診療実態調査) |
詳細 |
2012年4月1日~2020年3月31日の間に、当院に入院された患者様 |
2012年4月1日~2020年3月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は2025年3月31日までを予定しています。 |
循環器内科 |
切除可能非小細胞肺癌Ⅱ-ⅢA期における血漿検体を用いた可溶性免疫因子のバイオマーカー研究 |
詳細 |
過去に非小細胞肺癌Ⅱ-ⅢA期と診断され、WJOG4107試験に参加いただいた患者さん |
登録期間は倫理委員会承認後2020年3月31日までです。 研究期間は倫理委員会承認後2022年3月31日までを予定しています。 |
呼吸器外科・副院長 |
ペンブロリズマブ使用患者における自己免疫疾患関連副作用出現因子の後方視的多施設共同研究 |
詳細 |
2017年3月1日~2019年12月31日の期間に切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん治療にてペンブロリズマブが単独で投与開始・終了となった方 |
2017年3月1日~2019年12月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年3月31日までを予定しています。 |
薬剤部 |
ヘリコバクター・ピロリ除菌後胃癌の肉眼型とPPI長期内服の影響 |
詳細 |
2008年1月~2023年12月末までに当院消化器内科にて胃癌の内視鏡治療を実施された方 |
2008年1月~2023年12月末までの情報を調査対象とします。研究期間は2025年12月31日までを予定しています。 |
消化器内科 |
C型非代償性肝硬変に対するVEL/SOF療法のマネージメント |
詳細 |
2019年5月~2019年8月までにVEL/SOF(ベルパタスビル/ソフォスブビル)を投与した方 |
2019年5月~2019年8月までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年4月までを予定しています。 |
消化器内科 |
腎盂腎炎に対する経口抗菌薬使用状況調査 |
詳細 |
2018年4月~2018年9月までに当院に腎盂腎炎で入院され、血液培養陽性となった方 |
2018年4月~2018年9月までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年2月までを予定しています。 |
薬剤部 |
未破裂脳動脈瘤の開頭クリッピング術の術前シミュレーションにおけるcone-beam CT angiographyの有用性 |
詳細 |
2017年4月~2020年1月までに当院にて未破裂脳動脈瘤を有する患者のうち開頭クリッピング術を施行し、術前に造影CT, cone-beam CT angiography によ |
2017年4月~2020年1月までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年12月までを予定しています。 |
脳神経外科・脳血管内治療科 |
MRIを用いた骨髄異形成症候群と再生不良性貧血の鑑別:深層学習とマルチパラメトリックMRIの比較試験 | 詳細 | 2010年4月~2020年3月の間に当院で腰椎MRI検査を受けられた方 | 2010年4月~2020年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後~2020年3月末までを予定しています。 |
放射線診断科 |
骨転移を有する前立腺癌の臨床的検討 | 詳細 | 1995年1月1日~2020年1月31日の間に当院で骨転移を有する前立腺癌と診断された患者さん | 1995年1月1日~2020年1月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後~2020年12月31日までを予定しています。 |
泌尿器科 |
JROAD-DPCを使用した、劇症型心筋炎の疾患登録とその解析 | 詳細 | 2012年4月1日~2017年3月31日に当院で入院された劇症型心筋炎の患者さま |
2012年4月1日~2017年3月31日までの情報を調査対象とします。
|
循環器内科 |
320列冠動脈CTを用いた冠血流予備比(FFR)算出法の臨床的有用性に対する研究 | 詳細 | 2020年1月1日~2020年12月31日に当院にて320列CTで冠動脈検査を受けられた方 |
2020年1月1日~2020年12月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は2022年12月31日までを予定しています。 |
放射線技術部 |
研究題名 | 詳細情報 | 対象となる方 | 研究実施期間 | 研究責任者 |
---|---|---|---|---|
当院における糖加アミノ酸輸液の長期使用患者とビタミンB1追加投与の実態調査 | 詳細 | 調査期間中、ビーフリード点滴静注用を2週間以上投与された患者様 | 平成28年10月~平成29年3月までのデータを収集いたします。 |
薬剤部 |
胃癌手術症例の予後規定因子 | 詳細 | 2006年1月~2015年12月までに安佐市民病院外科にて胃癌と診断され、手術を実施された方 | 2006年1月~2015年12月までの情報を調査対象とします。 |
外科 |
20mm未満の大腸上皮性腫瘍に対するNBI拡大内視鏡診断と治療選択 | 詳細 | 2006年1月から2017年1月までに20mm未満の大腸上皮性腫瘍に対してNBI拡大観察とpit pattern診断後に内視鏡的切除された方 | 2006年1月~2017年1月までの情報を調査対象とします。研究期間は2018年5月までを予定 |
内視鏡内科 |
心臓弁膜症手術患者の退院時ADL低下予想因子 | 詳細 | 2014年6月~2017年10月までに安佐市民病院で心臓弁膜症の手術を実施された方 | 2014年1月~2017年10月までの情報を調査対象とします。研究期間は2018年12月までを予定 |
リハビリテーション科 |
大腸憩室出血症例におけるstep clipping法の臨床的有用性-pilot study- | 詳細 | 2007年8月~2017年10月までに安佐市民病院消化器内科にて腹部造影CT検査を実施され、造影剤漏出増のあった方 | 2007年8月~2017年10月までの情報を調査対象とします。研究期間は2018年5月までを予定 |
消化器内科 |
高齢者除菌の現状と治療成績 | 詳細 | 2010年4月~2018年1月までに安佐市民病院消化器内科、血液内科、総合診療科にて除菌治療を実施された方 | 2010年4月~2018年1月までの情報を調査対象とします。研究期間は2023年12月末日までを予定 |
消化器内科 |
大腸憩室出血に対する内視鏡治療の現状 | 詳細 | 007年8月~2018年1月までに消化器内科にて大腸憩室出血と診断され、出血減が特定され内視鏡的止血術を施行された患者様 | 2007年8月~2018年1月までの情報を調査対象とします。研究期間は2018年6月末日までを予定 |
消化器内科 |
上部消化管出血の時代的変化と出血性胃潰瘍に対するソフト凝固法の有用性 | 詳細 | 2003年1月~2016年7月までに上部消化管出血で当院に受診された方 | 2003年1月~2016年7月までの情報を調査対象とします。研究期間は2018年5月末日までを予定 |
内視鏡内科 |
大腸T1癌に対する内視鏡診断の現状と治療成績 | 詳細 | 詳細を参照 | データ収集期間は詳細を参照してください。研究機関は2018年5月末日を予定 |
内視鏡内科 |
大腸憩室出血における重症化因子の検討 | 詳細 | 2007年8月~2018年1月までに消化器内科にて大腸憩室出血と診断された患者様 | 2007年8月~2018年1月までの情報を調査対象とします。研究期間は2018年11月末日までを予定 |
消化器内科 |
当院ICUの病床利用状況-定期術後入室が満床稼働に与える影響- | 詳細 | 2016年4月1日~2018年3月31日までに当院ICUに入室された方 | 2016年4月~2018年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は2019年3月末日までを予定 |
麻酔科 |
胞状奇胎の掻爬回数と続発商品度に関する調査研究 | 詳細 | 2014年1月~2016年12月までの3年間に胞状奇胎除去術を施行された患者さん | 2014年1月~2016年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は2019年6月末日までを予定 |
産婦人科 |
当院におけるナルデメジントシル酸塩の使用状況調査 | 詳細 | 調査期間中、当院入院中にナルデメジントシル酸塩を使用した方 | 2017年9月~2018年1月までの情報を調査対象とします |
薬剤部 |
当院におけるヒドロモルフォンの使用状況の検討 | 詳細 | 調査期間中、当院入院中にヒドロモルフォンを使用した方 | 2017年10月~2017年12月までの情報を調査対象とします |
薬剤部 |
当院における薬剤リンパ球刺激試験(DLST)陽性の薬物性肝障害の現況 | 詳細 | 2000年1月から2017年12月までに当院にて薬物性肝障害と診断され、DDWJ2004ワークショップのスコアリングで5点以上211例のうちDLST陽性141例の患者様 | 2000年1月~2017年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は2018年11月4日までを予定 |
消化器内科 |
広島県内の新鮮凍結血漿の使用状況とその患者予後の検証のための多施設共同研究 | 詳細 | 当院倫理委員会承認日から2019年3月31日までに当院にて新鮮凍結血漿の投与を行う患者様 | 当院倫理委員会承認日~症例数が1000例になった時点(2019年3月ごろ)までの情報を調査対象とします。研究期間は2019年9月30日までを予定 |
臨床検査部 |
大腸憩室出血における重症化と再発に関する因子の検討 | 詳細 | 2007年8月~2015年3月までに当院消化器内科にて大腸憩室出血と診断され保存的過量を施行された患者様 | 2007年8月~2015年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は2018年12月末日までを予定 |
消化器内科 |
安佐市民病院における高齢者患者の周術期管理についての検討 | 詳細 | 2006年4月1日から2018年3月31日まで当院にて手術を受けた患者様 | 2006年4月~2018年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は2020年3月末日までを予定 |
麻酔科 |
胃癌における分子標的薬(ラムシルマブ)の有効的な使用 | 詳細 | 2015年10月~2018年5月までに安佐市民病院外科にて胃癌と診断されラムシルマブの投与を受けられた方 | 2005年10月~2018年5月までの情報を調査対象とします。研究期間は2018年12月末日までを予定 |
外科 |
本邦における心血管インターベンションの実態調査(J-PCI) | 詳細 | 当院でPCIを受けられた方 | 2027年3月ごろまでを予定しています |
循環器内科 |
降下性壊死性縦郭炎の発生と治療法および予後に関する観察研究 | 詳細 | 2012年1月から2016年12月までに、本院で硬化性壊死性縦郭炎の治療を受けられた方 | 2012年1月から2016年12月までの情報を調査対象とします |
呼吸器外科 |
泡石鹸による陰部洗浄の効果 開腹・開胸術後の尿路感染者数の比較 | 詳細 | 2017年8月~2017年11月のあいだに、当院北5階病棟で微温湯による陰部洗浄を実施された開腹・開胸術後の方 | 2017年8月~2017年11月までの情報を調査対象とします。研究期間は2018年12月末日までを予定 |
看護部 |
悪性リンパ腫R-CHOP・R-THP-COP 療法施行患者における好中球減少関連因子の探索 |
詳細 | 2015年9月1日から2018年3月31日の間に当院において(R-)CHOP療法または、(R-)THP-COP療法が開始となった患者様 | 2015年9月1日から2018年3月31日の情報を調査対象とします。研究期間は2018年12月31日までを予定 |
薬剤部 |
未破裂脳動脈瘤の形態学変化における動脈瘤壁撮影と病理組織の検証 |
詳細 | 2016年9月から2020年3月の間に、広島市立安佐市民病院脳神経外科・脳血管内治療科で治療を受けられた患者 | 2016年9月から2020年3月の情報を調査対象とします。研究期間は2024年3月までを予定 |
脳神経外科・脳血管内治療科 |
全国胃癌登録 |
詳細 | 2011年1月~12月までに安佐市民病院外科にて胃癌と診断され手術を実施された方 | 2011年1月から2011年12月の情報を調査対象とします。研究期間は2018年8月末日までを予定 |
外科 |
心不全医療の適正化に資するための全国規模データベースによるエビデンスの創出 |
詳細 | 2013年1月1日~12月31日までの間に当院循環器科において心不全で入院・治療をされ、かつ「循環器疾患診療実態調査(JROAD)」で収集されたJROAD-DPCに登録された心不全患者 | 2013年1月から2013年12月末日の情報を調査対象とします。研究期間は2019年3月末日までを予定 |
循環器内科 |
「StageⅢの治癒切除胃癌に対する術後補助化学療法としてのTS-1+Docetaxel併用療法とTS-1単独療法のランダム化比較第Ⅲ相試験(JACCRO GC-07(START-2))」におけるバイオマーカー研究 |
詳細 | JACCRO GC-07(START-2)試験に登録された患者さん | 研究期間は2022年9月末日までを予定 |
外科 |
次世代医療機器開発へ向けた内視鏡外科手術における暗黙知のデータベース構築 |
詳細 | 2009年4月1日から2019年3月31日までにS状結腸と、直腸S状部の癌に対し内視鏡外科による切除術を受けられた患者様 | 2009年4月から2019年3月末日の情報を調査対象とします。研究期間は2020年3月末日までを予定 |
外科 |
NBI-TURで病理診断がpT1・high gradeであった膀胱癌に対する2ndTURの検証 |
詳細 | 2010年4月1日から2017年3月31日までに当院泌尿器科で膀胱腫瘍に対し経尿道的手術を受けられた患者様のうち、条件があわれた患者様(詳細参照) | 2010年4月から2017年3月末日の情報を調査対象とします。研究期間は2018年12月末日までを予定 |
泌尿器科 |
慢性肝疾患患者における血清亜鉛値の検討 |
詳細 | 2018年8月に当院肝臓外来を受診された患者様 | 2018年8月に当院肝臓外来を受診された患者様の情報を調査対象とします |
消化器内科 |
大腸憩室出血における重症化因子の検討 |
詳細 | 2007年8月~2018年7月までに当院消化器内科にて大腸憩室出血と診断された患者様 | 2007年8月から2018年7月の情報を調査対象とします。研究期間は2019年4月までを予定 |
消化器内科 |
ロボット支援前立腺全摘除術における感染性骨盤内リンパ嚢種の検証 |
詳細 | 2016年1月1日から2017年12月31日の間に当院でロボット支援前立腺全摘除術を施行され術後3ヵ月以上の経過観察を行った患者さん | 2010年4月1日から2017年3月31日の情報を調査対象とします。研究期間は2018年12月末日までを予定 |
泌尿器科 |
胃癌関連施設共通データベースの構築 |
詳細 | 当院倫理委員会承認後~2028年3月31日も間に当院を受診した胃癌患者さん | 当院倫理委員会承認後から2028年3月31日の情報を調査対象とします。研究期間は2029年3月末日までを予定 |
外科 |
当院におけるdirect acting antivirals(DAA)治療後のSVR後発癌の検討 |
詳細 | 当院にてDAA治療を行いSVR24に至った患者様 | 2014年9月から2018年8月の情報を調査対象とします。研究期間は2019年5月1日までを予定 |
消化器内科 |
浸潤性乳頭状癌腫(IMPC)を有する胃癌の臨床病理学的特徴および予後:傾向スコアを用いた後ろ向きコホート研究 |
詳細 | 2006年1月~2015年12月までに当院外科にて胃癌と診断され手術を受けられた方 | 2006年1月から2015年12月までの情報を調査対象とします。 |
外科 |
便通異常と色素胆汁の関連について |
詳細 | 2015年2月~2018年5月までに当院消化器内科にて小腸カプセル内視鏡検査を行った患者様 | 2015年2月から2018年5月までの情報を調査対象とします。研究期間は2019年3月までを予定 |
消化器内科 |
H.pylori未感染胃癌の臨床病理学的特徴 |
詳細 | 2008年1月~2018年1月までに当院消化器内科、外科で胃癌の内視鏡治療および手術を実施された方 | 2008年1月から2018年1月までの情報を調査対象とします。研究期間は2023年12月末日までを予定 |
消化器内科 |
SGLT2阻害薬の処方状況と腎機能について |
詳細 | 2014年6月~2017年3月に当院の外来を受診しSGLT2阻害薬が処方された患者様 | 2014年6月から2018年3月までの情報を調査対象とします。 |
薬剤部 |
本邦における婦人科悪性腫瘍合併妊娠の調査 | 詳細 | 2012年1月1日より2017年12月31日までの間に妊娠中に子宮頸癌または卵巣癌と診断され、入院又は通院し、診療を受けた方 | 2012年1月1日から2017年12月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は2024年3月末日までを予定 |
産婦人科 |
膵術後症例の膵内分泌機能および栄養状態に対する観察研究 | 詳細 | 倫理委員会承認後2023年12月31日までに当院外科にて膵臓手術を受け、術後経過観察が行えた方 | 倫理委員会承認後から2023年12月31日までの情報を調査対象とします。 |
内分泌・糖尿病内科 |
大腸内視鏡診療におけるNBIの診断能と効率化に関する検討 | 詳細 | 2007年1月~2017年12月までに大腸上皮性腫瘍に対してNBI拡大観察とpit pattern診断後に内視鏡的切除をされた方 | 2007年1月から2017年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は2018年10月末日までを予定 |
消化器内科 |
がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究 | 詳細 | 2011年1月以降に当院を受診されたがん患者さん | 研究期間は2020年12月末日までを予定 |
副院長 |
院内がん登録を活用した胸膜プラークを持つ肺がん患者の実態調査 | 詳細 | 2016年1月~2016年12月の間に肺がんの診断を受けた肺がん患者さん | 2016年1月から2016年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は2019年5月末日までを予定 |
副院長 |
胃がん術後連携パスをより効果的に利用する方法 | 詳細 | 2006年より2017年までに、当地区の胃癌連携パスに登録された全症例を対象とします | 2006年1月から2017年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は2018年12月末日までを予定 |
外科 |
肥満大腸患者に対する腹腔鏡下手術の腫瘍学的安全性を評価する後ろ向き試験 | 詳細 | 2009年1月~2013年12月に当院で大腸癌の手術を受けられた方 | 2009年1月から2013年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は2019年12月末日までを予定 |
外科 |
若年子宮体がん妊孕性温存治療についての調査研究 | 詳細 | 2009年1月1日~2013年12月31日までの間に、子宮体がんに対し妊孕性温存を目的とした初回治療を受けた方 | 2009年1月から2013年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は2019年3月末日までを予定 |
産婦人科 |
救急病棟におけるせん妄患者に対する看護の実態-せん妄ラウンド介入患者の記録を検証して- | 詳細 | 2018年4月~2018年9月までの期間に当院南2病棟看護師がせん妄ラウンドチームに介入を依頼された方 | 2018年4月から2018年9月までの情報を調査対象とします。研究期間は最長2018年12月末日までを予定 |
看護部 |
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業 | 詳細 | 当院、脳神経外科・脳血管内治療科に入院されたことのある方 | 研究期間は倫理委員会承認日から2023年9月末日までを予定 |
脳神経外科・脳血管内治療科 |
ジェノタイプ2型C型慢性肝炎に対するLDV/SOF療法 | 詳細 | 当院で2018年2月~6月の間に内科を受診し、C型慢性肝炎の治療を受けられた一部の患者様 | 2018年2月から2018年6月までの情報を調査対象とします。研究期間は2019年5月末日までを予定 |
消化器内科 |
日本産科婦人科学会婦人科腫瘍登録施設の広汎子宮全摘出術の実態調査 | 詳細 | 2015年1月1日~2015年12月31日までの間に子宮頸がんⅠB1期又はⅡA1期と診断され、当院で広汎子宮全摘出術を受けた方 | 2015年1月1日から2015年12月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認日から2021年12月31日までを予定 |
産婦人科 |
胃癌術後補助化学療法施行中又は早期(6ヵ月以内)再発症例を対象とした多施設共同後ろ向き観察研究 | 詳細 | StageⅡまたはⅢの進行胃癌と診断され、2012年1月から2016年12月までに当院にて手術と補助化学療法を受けた方 | 2012年1月~2016年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認日から2020年11月20日までを予定 |
外科 |
腹腔鏡下膀胱全摘除術の検証 -多施設共同研究- |
詳細 | 2012年4月1日から2018年12月31日までに当院において膀胱癌に対し腹腔鏡下膀胱全摘除術を施行された方 | 2012年4月1日~2018年12月31日までの情報を調査対象とします。2019年1月から2019年12月までを予定 |
泌尿器科 |
前立腺全摘除術後鼠経ヘルニアの検証 | 詳細 | 2010年4月1日から2018年12月31日の間に当院で前立腺癌に対し前立腺全摘除術を受けられた患者さん | 2010年4月1日~2018年12月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は2018年6月1日から2019年3月31日までを予定 |
泌尿器科 |
食道裂孔ヘルニア・胃食道逆流症の外科治療の全国実態調査 | 詳細 | 2001年1月1日から2015年12月31日までに食道裂孔ヘルニアまたは胃食道逆流症で治療を受けられた患者さん | 2001年1月1日~2015年12月31日までの情報を調査対象とします |
外科・副院長 |
がん対策の進捗管理のためのがん患者診療体験調査 | 詳細 | 院内がん登録全国集計を目的として国立がん研究センターへ提出した院内がん登録情報2013年および2016年症例のうち、国立がん研究センターが無作為に抽出した匿名化情報に該当する方 | 2013年1月1日~2013年12月31日又は2016年1月1日~2016年12月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は倫理委員会承認後から2022年3月31日までを予定 |
外科・副院長 |
85歳以上の超高齢者胃癌に対する手術の検討 | 詳細 | 2006年1月~2015年12月までに当院外科にて胃癌と診断され手術を実施された方 | 2006年1月~2015年12月までの情報を調査対象とします |
外科 |
患者アンケート調査による前立腺全切除術のQOL評価 | 詳細 | 2012年3月1日から2018年12月31日までに当院において対象期間に前立腺癌に対し前立腺全摘除術を施行された症例のうちアンケート調査にご協力いただいた方 | 2012年3月1日~2018年12月31日までの情報を調査対象とします。研究期間は2019年2月から2019年12月までを予定 |
泌尿器科 |
もの忘れ外来における適切なスクリーニング項目についての検討 | 詳細 | 2015年1月~2017年12月までに当院脳神経内科物忘れ外来に受診された患者さん | 2015年1月~2017年12月までの情報を調査対象とします。研究期間は2019年11月30日までです。 |
脳神経内科 |
肝臓・非代償性肝硬変患者データベース構築 | 詳細 | 2018年4月~2023年3月までに当院消化器外科又は消化器内科にて肝がん・非代償性肝硬変の入院治療を受けられた患者さま | 2018年4月~2023年3月までの情報を調査対象とします。研究期間は2023年3月までを予定しています。 |
消化器外科 |
Monthly-TC療法施行患者における化学療法オーダー時と施行時のカルボプラチン投与量の乖離に関する問題 | 詳細 | 2016年12月1日~2018年8月31日までにMonthly-TC療法を入院で導入し、2コース目以降で通院治療へ移行した患者さん | 2016年12月1日~2018年8月31日までの情報を調査対象とします。 |
薬剤部 |
当院でのカルボプラチン投与量算出時のCalvert式利用におけるCockcroft-Gault式推定Ccr補正の取り組み | 詳細 | 2016年10月1日~2018年9月30日の間に当院においてCBDCA(AUC=5~6)を含むレジメンを開始した症例 | 2016年10月1日~2018年9月30日までの情報を調査対象とします。研究期間は2019年4月30日までを予定しています。 |
薬剤部 |
研究題名 | 詳細情報 | 対象となる方 | 研究実施期間 | 研究責任者 |
---|---|---|---|---|
深達度SS/SE胃癌患者における遺伝子変異の臨床的有用性を評価する大規模バイオマーカー研究 (JCOG1001A1) | 詳細 | JCOG1001「深達度SS/SEの切除可能胃癌に対する網嚢切除の意義に関するランダム化比較第III相試験」に参加され治療を受けられた方 |
2017年から |
外科 |
初発クローン病感謝における小腸カプセル内視鏡の安全性と有効性に関する多施設共同研究 | 詳細 | 平成24年8月1日~平成28年7月31日の間に消化器内科においてカプセル内視鏡検査を受けられた方 | 平成29年7月下旬~平成29年12月31日 |
消化器内科 |
広島市立安佐市民病院循環器内科病棟における内服薬適正化を目標とした取り組みについて | 詳細 | 2016年4月~2017年3月に安佐市民病院循環器内科病棟に入院され、内服薬定期処方が行われた方 |
2016年4月~2017年3月 |
薬剤部 |
筋層非浸潤性膀胱がんに対するNarrow Band Imaging(NBI)を用いた経尿道的手術の検証 | 詳細 | 2009年4月1日から2014年3月31日までに安佐市民病院泌尿器科で膀胱腫瘍に対し経尿道的手術を受けられた方 |
泌尿器科 |
|
大腸cold forceps polypectomy後の局所再発に関する研究(前向きコホート研究) | 詳細 | 当院消化器内科で2018年12月31日までに盲腸及び直腸の大腸ポリープに対しcold forceps polypectomyを施行した方 | 倫理委員会承認後から2020年12月31日まで |
内視鏡内科 |
新規薬剤導入による去勢抵抗性前立腺癌患者の予後因子の検討 | 詳細 | 2007年1月1日~2020年12月31日までに安佐市民病院泌尿器科で去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)に対し薬物療法が行われた方 |
倫理委員会承認日から2020年12月31日まで |
泌尿器科 |
関連施設共用大腸癌データベースの構築 | 詳細 | 大腸癌と診断された患者さん全てが対象 |
倫理委員会承認日から平成38年3月31日まで |
外科 |
乳がん術前術後化学療法施行時の骨髄抑制発生リスク因子探索及びG-CSF(顆粒球コロニー刺激因子)適正使用条件に関する調査 | 詳細 | 2016年1月15日から2017年3月24日の間に当院においてFEC療法または、AC療法が開始となった患者さん |
倫理委員会承認後から2017年11月30日 |
薬剤部 |
脳卒中後認知症 (poststroke dementia)の画像所見についての検討 | 詳細 | 2015年1月~2016年12月までに安佐市民病院脳神経内科に入院した急性期脳梗塞患者のうち、発症前は認知症を有さず、脳卒中後に脳血管性認知症と診断された方 |
2015年1月~2016年12月の情報を対象とします |
脳神経内科 |
救急病棟における入院理由への薬剤関与の実態調査 | 詳細 | 平成29年1月~6月の6ヶ月間、ICU・CCU・HCUに入院した患者様のうち、薬剤師が常用薬を確認し、入院の契機に薬剤が関与した方 |
平成29年1月~6月の6ヶ月間の情報を対象とします。 |
薬剤部 |
急性期脳梗塞における頭部CTの画質改善-逐次近似再構成法の有用性に関する検討- | 詳細 | 急性期脳梗塞の疑いにてCTが撮像され、MRIあるいは経過観察のCTにて脳梗塞が確定できる成人の方 |
2017年9月~2019年12月までの情報を調査対象とします。 |
放射線診断科 |
術前外来から入院時持参薬確認における連携の重要性~胃ESD・EMR症例を中心に~ | 詳細 | 調査期間中に当院南6階に胃の内視鏡的粘膜下層剥離術・内視鏡的粘膜切除術目的で入院された方 |
2017年1月から4月までの5か月間の患者さんを対象とします |
薬剤部 |
救急外来に再受診を繰り返す1次救急患者の実態分析と課題 | 詳細 | 2016年4月~2017年3月の期間、当院救急外来を2回以上受診、搬送された方 |
倫理委員会承認後~2017年12月31日 |
看護部中央処置室 |
血液培養・エンドトキシン陽性患者を対象とした抗菌薬適正使用への取り組み | 詳細 | 2016年4月~2017年3月の間に、当院で血液培養またはエンドトキシンが陽性となった方 |
2016年4月~2017年3月の1年間 |
薬剤部 |
当院における分娩後出血に関する検討 | 詳細 | 2012年1月~2016年12月までに安佐市民病院産婦人科にて分娩された方 |
2012年1月~2016年12月 |
産婦人科 |
循環器内科病棟における入院時服用薬剤とその適正化への取り組みについて | 詳細 | 2016年4月~2017年5月に安佐市民病院循環器内科病棟に入院され、内服薬定期処方が行われた方 |
2016年4月~2017年5月 |
薬剤部 |
脳転移・癌性髄膜症を合併した胃癌に対する治療 | 詳細 | 2005年1月~2016年12月までに安佐市民病院外科にて治療を行った胃を原発とする脳転移/癌性髄膜症例 | 2005年1月~2016年12月 |
外科 |
当院における胃切除後障害例の実態調査の検討と取り組みについて | 詳細 | 2016年10月~2017年6月までに外科外来を受診した、胃癌術後3ヵ月以上経過し、アンケート調査に同意・ご協力いただいた方(約50名) | 2016年10月~2017年6月(アンケート調査) |
外科 |
進行下部直腸癌に対する腹腔鏡下側方郭清の短期治療成績と手技 | 詳細 | 2013年9月から2017年8月までに当院で腹腔鏡下側方郭清を行った進行下部直腸癌根治術を行った20例 | 2013年9月から2017年8月までのデータを収集いたします。 |
外科 |
当院におけるTPN用キット製剤使用時の微量元素投与量に関する実施調査 | 詳細 | 2016年10月1日から2017年3月31日までの期間に当院で高カロリー輸液の投与を受けられた方 | 016年10月1日から2017年3月31日までの6か月間を調査期間とします。 |
薬剤部 |
「下部進行直腸癌に対する腹腔鏡下手術の意義」研究登録症例における追跡調査 | 詳細 | 「進行下部直腸癌に対する腹腔鏡下側方郭清の短期治療成績と手技」で登録された症例 | 2013年9月から2017年8月までのデータを収集いたします。 |
外科 |
pT1大腸癌のリンパ節転移の国際共同研究 | 詳細 | 2009年7月~2016年12月までに安佐市民病院にて内視鏡的・外科的に切除を施行された大腸T1癌の患者様 | 2009年7月~2016年までの電データを収集いたします。 |
内視鏡内科 |
レセプト及びDPCデータを用いた心疾患における医療の質に関する研究 | 詳細 |
2015年4月1日~2016年3月31日に当院循環器科に入院・退院をされた患者様 |
倫理委員会承認後~2018年3月31日 |
循環器内科 |
年齢別アンチバイオグラムを用いた小児尿路感染症に対する適正な抗菌薬の検討 | 詳細 |
2014年3月~2017年6月までに当院小児科で腎盂腎炎の治療を行った患者様 |
2014年3月~2017年6月までのデータを電子カルテより収集いたします。 |
総合診療科 |
非弁膜性心房細動(NVAF)を有する虚血性脳卒中の急性脳卒中再発および出血合併症に関する多施設共同前向き登録による観察研究-HARP AF研究- | 詳細 |
2015年3月~2018年9月までに当院脳神経内科にNVAFを有する虚血性脳卒中で入院された患者様で、本研究の基準を満たされた方 |
2015年3月~のデータを収集し、研究期間は2018年9月30日を予定しています。 |
脳神経内科 |
腹腔鏡下前立腺全摘除術の検証 |
詳細 |
2007年1月1日から2016年12月31日までに当院で内分泌未治療前立腺癌に対し腹腔鏡下前立腺全摘除術を施行した方 |
2007年1月1日から2016年12月31日のデータを収集し研究期間は2018年4月を予定しています。 |
泌尿器科 |
我が国における心臓植込み型デバイス治療の登録調査 |
詳細 |
2006年1月1日 から 2017年12月31日に当院で心臓植込み型デバイスによる治療を受けられた方 |
2006年1月1日 から 2017年12月31日のデータを収集し、研究期間は2021年3月31日を予定しています。 |
循環器内科 |
新しい胃癌取り扱い規約15版に基づいた予後と補助化学療法の成績 |
詳細 |
2006年から2015年までの10年間に胃切除を施行し、取り扱い規約第14版により、最終診断がStageⅡ、Ⅲとなった方 |
2006年から2015年までの10年間のデータを収集いたします。 |
外科 |
日本産科婦人科学会データベース登録事業(周産期登録・生殖に関する登録・婦人科腫瘍登録) | 詳細 | 当院で産婦人科を受診された方 | 2017年1月1日~2017年12月31日までのデータを収集いたします。 |
産婦人科 |
Copyright© Hiroshima City Asa Citizens Hospital All right reserved.